fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【156】ワクチン接種 2回目終了



6月中旬に一回目、

2回目を先日(8月上旬)打ってきました。
しばらく前から12歳以上は誰でも打てるので私の場合、かなり遅いんですが。





今回は前回の帰りに自動的に予約をすでに取られていたので

数日前に送られてきた確認のショートメールの

ボタンを押すだけ、

あとは時間通り同会場に行くだけでした。


2回目の副作用の説明が若干強調されたくらいで、

待ち時間も少なく

あっという間でした。



日本は

結局強行でオリンピックやってしまって

直接の影響がはっきり出るのかはさておき…

実際のところ確実に感染者が増えていて

オリンピック開催によって

多くの日本人、来日した選手たちを

少なからず危険にさらしたことは確かです。


政府が何かとチャラにできるお祭り事が好きなのはわかります、

ここまでの4~5年オリンピックのためにお金を使って

作った物なんかも、働いて来た方、選手、いるのもわかりますが、

命のリスクを犯していることはちゃんと認識してほしいです。

結果オーライだったとしても、です。


カナダで開催時、開催後の今も

オリンピックやパラリンピックの話をしている(いた)人はほぼいません。


日本のおもてなしがど~だった、こ~だったと言ってるのは

すみませんが、日本のマスコミだけです。



世界的に見た議論のポイントはそこでは無いからです。



カナダでは(フランス同様)9月から

ワクチン接種パスをレストランやジム、映画館などで提示することを求められるようです。


また、ワクチン接種を進めるために、

摂取済の人にはオンラインから応募できる宝くじがあります(笑)

毎週$150000(1300万円相当)が当たるそう(笑)


変な政策ですが、

宝くじにでも釣られたワクチン接種者を最終的に増やすことができ

今後の政策を進められるのならいいのでしょうヾ(o´∀`o)ノ


感染者数が最近は落ち着いているカナダでも

コロナ対策の動きに対して色んな意見があります。



また臨床実験も十分とは言えないワクチンを打つこと、

半強制で体に異物を入れること自体に反対派も多くいて、

選択の自由を求める動きもありますが、

ワクチンをしていないと行動を制限されてくる今後、

結果的にどちらが「自由」に近いか分析しないとなりません。



私達の場合

どうしたって将来母国に帰国する日が来るとなると飛行機に乗るわけですから、

ワクチン接種は自動的に必須となりそうです。

そういう意味でも

急な帰国に備えて打っておく(しかない)のですが。



これから

何が常識になって何が普通になっていくのか…

想像している毎日です。




  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 快適な生活のために | ジャンル: ライフ
【157】図書館とのイザとコザとラック | Home | 【155】ユルトでキャンプ!2021

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/08/26 (Thu) 19:37 | # | | 編集
Re: No title

コメントありがとうございます。静岡県内も夏休み明けに学校に行けなかったり保育園が閉まっているようで子供さんも親も大変ですね。二回目の接種の副作用があったようで大変でした。幸い私は腕の痛みが数日続いたのみで済みました。本当にこれからどうなっていくのか、不安です。ケベック州ではワクチン証明が早くも9月1日から適応され、来店の際に政府からダウンロードしたアプリを見せる義務があります。安全のためには今のところ政府の政策に私は従っていこうと思っています。

2021/09/03 (Fri) 08:44 | トークモア講師 Gino(ジーノ) #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する