
カナダでももちろん年内最大のイベントと言ってもいいでしょう。
今週は会社のクリスマスパーティーがあったり、
大通りにもイルミネーションやツリーが飾られ、
お店やモールでもひっきりなしにクリスマスソングが流れています。
会社の同僚や友人の間でも、
「クリスマスショッピングはもう済んだ?」
「クリスマスはどうやって過ごすの?」
などの会話がほぼ毎日。
そして忘れちゃいけないのが、カナダにはクリスチャンではない人もたくさんいるので、
大々的に公の場ではあまりあからさまにMerry Christmasという言葉を使わないって事。
Happy Holiday Seasons!
Season's Greetings!
Have a joyful time of the year!
Wishing you a joyful winter!
など宗教じみた言葉を使わず、
誰にでも当てはまるような言葉を使って、配慮して、少々濁します

ところで皆さんは北米のクリスマスの風景というと、アメリカ映画でよく見るライトでふちどりされた家の庭にデコレーションがある、みたいなのを思い浮かべることでしょうね。
カナダでも郊外の大きな家などはまさにそんな感じで家を装飾するのですが、ここモントリオールは、いわゆる都会。
中心街エリアにはアパートやマンションなんかももちろんあるわけで・・・
高層アパートの住人はどうやってクリスマスデコレーションしているのか?しないのか?
答えはこちらの映像で・・・・

こちらのベランダはスノーマンが所狭しと★

こんな具合にアパートの一つ一つのベランダ部分にちゃんと個々のライトアップ★
もちろん隣との相性なんて気にする人はいないので、
それがまたランダムで面白かったりして、
私は郊外のお金をかけたデコ庭よりもこの≪チョイ見せ Christmas Spirit≫が好きだったりします(*^_^*)


スポンサーサイト