
私も留学前、移民前、日本の友達や家族に
「寒いの平気なの?」とか「私、冷え性だしカナダなんて絶対住めないわ~」とか「冬はいったいどうするの??」
って本気で心配され続けています。
過去何度も何度も、
「カナダでそんなに寒さを感じたことがないよ~(逆に日本のほうが寒いよ)」
って何度も説明しているのにもかかわらず、未だにです

確かにジーノはか・な・り暑がりなほうだし、確かに東海岸やモントリオールの冬の平均気温を見ればびっくり





今年はかなり暖かい冬なのですが、去年は現地の人もさすがに参る冬だったそうです。
2月に何度もマイナス40度を超える日が続きました。
体感温度はこれよりさらにです。
数字を言われても簡単には想像できませんよね。
風もある場合、本当に本当に

でも!!
こんな冬が毎年やって来るのは新大陸発見時代のもう何百年も前からわかっていることですから、
カナダの人もバカじゃないです。
日本には日本の気候に合わせた住宅設計があるように、
この気候に合わせた住宅、街、交通機関の設計がされていて
普通に生活できるようになっているのです。

しかもマイナス30度も40度もの時に、
何時間も外にいるクレイジーな人なんてそうそういません


日本みたいにお風呂場やストーブのある部屋以外は死ぬほど寒い!とか床から底冷えする!とかすきま風がヤバイ!いうのが基本ありません。
うちのアパートも20度~23度くらいに室内温度設定していますので快適。
基本セーターもいらないくらいです。
室内でTシャツの人もいます。
ノースリーブ野郎もいるくらいです。

合計30Kmを超える充実した




ダウンタウンの主要なメトロの駅と直接つながっていたり、
マンションから直通で地下街に入れたりするところもあるので、
地上に出ず簡単に生活必需品を手に入れることができます。
買い物、スーパー、銀行、クリニック、食事、デート、映画鑑賞、お祈り、大学通学、美術館、図書館、コンサート、などほとんど用事が済んでしまう環境があるんです。
これはかなり便利~




この地下帝国、入り口と出口がダウンタウンのあちらこちらにあり、迷路のようにつながっているので、
今でも行くと必ず迷います(笑)
時々、へぇ~地上のこことつながってたんだ~って発見もありなかなか面白いです。
でもでももちろん!
外に出て歩くときはまた別の話


これについては次回のブログ




スポンサーサイト