fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【31】カナダのコイン

カナダには今現在、
$2、$1、25¢、10¢、5¢コインが流通しています。

coins01
左から$2、$1$、25¢、10¢、5¢
表側(裏なのかな?)は全部エリザベス女王です。若かったり年取ってたりね(笑)
裏側はそれぞれシロクマ、カモ、ムース、ヨット、ビーバーなどカナダの動物が中心のデザインでなんか癒し系コイン。




今ではまあお金に見えてきましたが、初めて来た頃はなんだかオモチャみたいで慣れるのに一苦労したのを覚えています(笑)


特に、10¢より5¢のほうがサイズが大きいのでなんだかややこしくて。色も似ているので。


けっこうたくさん貯まってしまって財布が重たくなってしまうのはたいがい5¢の仕業です




コインにカナダ特有のニックネームがあるのも面白いところ。


$2コインのことを「toonie」(トゥーニー)

$1コインを「loonie」(ルーニー)


なんて呼びます。


そして、注意しなければいけない点が一点!

$1コインは間抜け、などの意味を持つ「loony」と同音なのでカナダ以外では使い方に気をつけましょう!!



以前は$2コイン、ありませんでした。(製造され始めたのは1996年のことです)



ジーノは$2コインが一番好きです。

サイズが手にフィットするちょうどいい大きさで、二色なのでお財布でも目立ちます

使い勝手も結構よくて、日本の2000円札とは大違い



それから以前は
「penny」(ペニー)と呼ばれる1¢コインがありましたが
2013年から使われなくなりました。

カナダの象徴メープルリーフでかわいかったんですけど。


coins02


製造するのに1¢以上かかっていたそうで(笑)馬鹿かっ!)

まあ小さすぎて使い勝手が悪いというのも理由の一つみたい。


道で拾ったりすると「ラッキーペニー」なんて幸運の印だったんですけどねえ・・・
もうラッキーなことなんてなくなったってことかな、なんて悲観的になったりして(;_;)



それで、このペニー廃止のためにお釣りや商品の値段がちょっとめんどくさいことに!!

いわゆる日本の「四捨五入」で5でキリのいい数字にするのではなく・・・・

Round Down (切り下げ)
$1.01  $1.00 
$1.02  $1.00 
$1.06  $1.05
$1.07  $1.05

Round UP (切り上げ) 
$1.03  $1.05
$1.04  $1.05
$1.08  $1.10 
$1.09  $1.10

なんだか未だに慣れないんですけどね・・・

レジの人もなんだかコインであくせくしてる人多いし、

たぶん5¢~25¢くらいはちょろまかしてる、ちょろまかされてる、
あるいは故意でなく間違えてるちょっとした暗算さえできないレジの人たくさんいるので、

日本のようにちゃんとおつりが素早く返ってくると「こいつやるじゃん!」と逆に驚くこともしばしば。


なのでレジでは一応自己責任で気をつけましょうね。(たまに大きい額でも暗算できない人いますから!)


まあ世界の国にはおつりがない時に飴とかガムで釣銭返してくる国もあるくらいなので(とくにアジア圏・・・笑)大目に見てやってくださいな。


記念コイン
ってのがたまにありまして、カラーだったりして結構集めると面白いかも。

オリンピックの時期はスポーツのものがたくさん出回りました~

実際に集めている人ってどれくらいいるんだろう?と思いますが、

フツーに買い物していてもなかなかの確率でめずらしいものが手元に来ることあるので
旅行などで来る際にはもらったお釣りに注目してみましょう!

coins03


これは25¢コインのコレクションの一部ですが、私のお気に入りは真ん中のカナダ国旗のやつです★


ちなみに、

来週末3/26(土)コマ分からのジーノのトークモアレッスンはポイントアップいたしまして、ワンコインレッスンになります!


1レッスン、500ポイント(500円)ですのでこれからもよろしくお願いいたします!

ジーノのプロファイルはこちらから\(^o^)/



  
   トークモアは日本人講師メインのオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められちゃうビギナーでも安心!
   好評ジーノのレッスン予約、カナダ東部との時差のため48時間前までにお願いしています!講師プロフィールはこちら
   ジーノレッスン体験済みの生徒の皆さん、評価・クチコミ受付中です!
スポンサーサイト



テーマ: マネー・貯金 | ジャンル: ライフ