ケベック州はご存知、メープルシロップ

収穫時期は2~4月の春先で、ちょうどその頃、
ケベック州の(またはオンタリオ州北部の一部)あちらこちらで
「Sugar Shack」(フランス語ではCabane à Sucre)
と呼ばれるメープルシロップ祭りがオープン!
このブログ読者のためにも (←ってたぶんただ食べたいだけ (笑))
絶対今年も行ってやる!!
と思っていたのですが、
いろんなことが重なり、
やっと行けたのはギリギリオープン最終日でした!(#^.^#)
日本ではメープルシロップは蜂蜜の変わりにパンケーキに付けるかお菓子のフレイバーくらいのあまりポピュラーなものではないですが、
ここカナダの人は結構なんにでもつけます。
コーヒーに砂糖代わりに入れたり、
ソーセージやベーコンにもたっぷりかけたり・・・・!
え~~っと思うかもしれませんが、
100%のピュアなものは少し苦みのあるものなので、
これがなかなかどうしてかなり病みつきに★
カエデの樹液を煮詰めた甘味料なので、
毎年少量しか取れないし、
やっぱり貴重価値のせいで結構お高いですが・・・・
砂糖や蜂蜜より
低カロリー、
しかもポリフェノールやカリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛などの栄養素が豊富に含まれているため
美容や健康効果が高いんです

そんなメープルシロップの収穫を祝ったSugar Shackは、
シロップかけ放題の、フルコースでフード食べ放題!
ケベック州の恒例行事といってもいいでしょう!
Sugar Shackって本来はメープルシロップを煮詰めるためのこ~んなかんじの掘っ立て小屋なのが普通で、

去年行ったSugar Shackの映像より。この時期はまだ雪があったなあ~
家族経営の小さいお店から大衆食堂みたいなのや、
シックなレストラン系までいろいろあるんですが、
メインのメニューはほとんど同じ。
でも何度かいろんなSugar Shackを経験し、やっぱりここのが一番おいしいし、
デザートの種類がとにかく豊富!!
ってなわけで、
モントリオールから車


6年前に行ったことのあるリンゴ畑と提携したレストランがやってるSugar Shackへ。

オープン最終日でしたが味は間違いなく、エクセレント!!
リンゴ畑

フレッシュリンゴジュースも出てくるっていうおまけ付き!
食べ放題なのでもちろんお代わり可能。
お腹を空かせていかないと損!
まずフルコースのご紹介★
これにジャーに入ったメープルシロップを好きなだけぶっかけていただけます!

●コールスローサラダ
●ビーツのピクルス
●トマトのピクルス
●きゅうりのピクルス
●豆のスープ
●パン
●ポークのパテ
●リンゴのフレッシュジュース

●ソーセージ
●オムレツ
●スモークハム
●メープルシロップカラメル風のポークチョップ
●ひよこ豆のスープ
●フレンチフライ
●ベーコンとラードのカリカリチップス
●ポークパイ

●メープルシロップクリームタルト
●「尼さんのおなら」と呼ばれるメープルシロップ巻きクッキー
●揚げドーナッツ
●パンケーキ
●メープルシロップバター
●コーヒー
デザートまでお腹がもつのか???の不安にとらわれながら、
もちろん完食~~~!!!



メープルシロップがいくら低カロリーでも
一緒に食べるものが高カロリー(笑)
意味ないねっ (笑)
でもお祭りだから!ってことで堪能。
この後、
普通はすこしメープルの森を抜けたところに馬車

なぜか動物小屋なんかがあったりして、
雪の上でメープルシロップを棒付けして食べるTaffy(タフィ)を食べて修了~

ここのは馬車ではなくバス風のトラックでリンゴ畑を抜けて・・・ってものだったけど、
実は食べすぎてトラックに揺られるのも少々不安(笑)だったので、
どんだけ食べたんだよ?(笑)
天気も最高だったので、ゆっくり歩いてリンゴ畑を抜けました。

そのあと、近くの山にハイキングがてら登ってみることに・・・
お腹の大きさも手伝って、
結果的にかなりきついハイキングになりましたが・・・・(笑)
でも広いケベックの景色を堪能~

さわやかな一日でした★
寒いケベックに旅行に来るのは覚悟がいるけど、
冬に来るのであればメープルの収穫時期を狙ってきてくださいね!
カナダ体験度100%で、Sugar Shack体験は大人にも子供にも絶対にお勧めです。



スポンサーサイト