fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【47】ナショナルデーの祝日と営業時間



本日6月24日、

ここケベック州では「ナショナル・デー」(または「St. Jean-Baptiste Day」)と呼ばれる国民の祝日です。


何度もお話ししていますが、

ケベックはカナダの中でも独特の州で、

カナダという国から独立したいとさえ思っているので

カナダ人であることよりも「ケベック人」であることをとても誇りにもっている人がたくさん住んでいるため、

この日はケベック州だけに設けられた祝日でかなりの重みのある祝日です。


quebecflag01

ケベック州の旗。青地にフランス王家の紋章、ユリの花(fleur-de-lis)です。



でも

ケベックケベックと言う割には

1週間後の

7月1日の「カナダデー」も祝日で

当然のごとくあやかっているので、

ほんと

ちゃっかりしてるわ(笑)
まあ7月1日はケベックではカナダを無視すべく(?)別の大イベントと化しているんですがね・・・これは次回のブログで詳しく★




とにかくとにかく、

今年2016年は運よく金曜日なので3連休となりました!

各地でフランコフォンのコンサートやイベント、パレードなどが行われています。
今年もジーノはなんだかんだ行かなかったけど・・・

繁華街はケベックの旗のブルー一色でしょうね!


quebecflag02

このブログのために、格好だけしてみた(笑)



ところで意外かもしれませんが、

カナダの祝日って日本のそれと比べるととっても少ないんですよね~


日本って毎月何かしらの祝日があったりするんですが、

カナダ(2016年)は・・

1月1日 : 元旦
3月25日(変動祝日) : グッド・フライデー(聖金曜日)
3月28日(変動祝日) : イースター・マンデー(復活祭の月曜日)
5月23日(変動祝日) : ビクトリア・デー(ビクトリア女王誕生祭)
7月1日 : カナダ・デー(建国記念日)
9月の第1月曜日 : 労働者の日
10月の第2月曜日 : 感謝祭
11月11日 : リメンブランス・デー(英霊記念日)
12月25日 : クリスマス
12月26日 : ボクシング・デー

のみ、意外と少ないんですね。

他は各州の特別な祝日のみ。



で、

日本では祝日こそ、購買力を上げるべく

商店は大々的なセールなんかのチラシを打って、やってどこもかしこも人でにぎわいます。

でもカナダは逆に

ビジネスはもちろん、お店はたいがい完全休みです。



土日さえ、

大手のスーパー、薬局以外は17時で閉店なんですから、

祝日は

ショッピングモールなどはし~んと静まり返ります・・・・



まあ慣れるとどうってことないんですけどね、

日本人的感覚でうかうかしていると

土日や休日に買い物~とか思ってもゆっくりできないんですね・・・・



これは運送会社なんかも同じでして・・・・

先日大変困ったことがありました。



オンラインで某品物を購入したんですが、

郵送日時が指定できず

案の定仕事をしている平日のフツーの時間に来てしまいまして、

みごと、【不在通知】

がポストに投げ込まれていました。


電話で再配達を頼んだのだけれど、

またまた郵送日が指定できるわけではなく

しかも平日しか配達しないとのこと。


さらに、

8時から18時の間に配達って言われました。

え~~(;゜0゜)

なにこの10時間!!!

めっちゃそっちの都合じゃん!!!


このままだと

配達のためだけに一日仕事休むしかないじゃんか!!!(゚△゚;ノ)ノ

郵送代払っているのに、

さらに一日分の給料もマイナス・・・・

ありえね~~

オンラインで買った意味がない!!


かなりご立腹


いやあカナダ、いつもこんな感じですけどね(笑)


仕方ないので悩んだ挙句、

只今無職でぶらぶらしている友達の一人に

うちで1日留守番してもらうことにしました。


この人になんのメリットもない一日だけど・・・・

うちで本でも読んで一日ゆっくりしててくれる?冷蔵庫の中のもの食べて飲んでいいから・・・って言ったら

喜んで引き受けてくれたので本当にありがたい\(^o^)/

結局朝8時からうちに来てくれて、

配達は午後14時半にやってきたらしいよ(笑)



こう思うと、

日本の宅急便なんかは本当にお客様様で、大変便利ですね~

指定した日時きっかりにちゃんと来てくれるし、

再配達もかなりスムーズです。



うちの実家なんかは田舎だから、

電話すると配達した人のケイタイにかかって、

「まだ近くにいるんでもう一度行きますよ~」

ってどんなに小さな荷物でも

その日の夕方再度来てくれたりもします。

いやあ便利すぎる日本みたいな国に住んでいると、

感覚マヒしますよ、まったく。

こんなふうに

海外では

「じゃあこんな時いったいどうすんねーーーん??」

って場面に遭遇したとき

いかに文句ばかり言っていないでサバイバルしていくかが問われます。


結果的に事が済んでラッキーととるか、

配達のシステム自体を憎み続けるかはあなた次第



  
 トークモアは大人気の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~ビギナー安心価格!お試しレッスン開催中★
 好評ジーノレッスンはこの7月からおかげさまでポイントUP1コマ★750円★レッスンとなります!詳しくは講師プロフィールこちら
スポンサーサイト