里帰りバカンスから戻り、仕事を再開しバタバタ一週間が過ぎてしまいました。
ご無沙汰してます、みなさん皆さんどうお過ごしでしょうか??
レギュラーの生徒さんお待たせしてごめんなさい、近々スケジュール更新しま~す!(^∇^)ノ
日本は梅雨が明けたと聞いています。
こちらモントリオールも暑い日が続き、
汗っかきのジーノは あせも ガキか!(笑)ができたくらい

「欧米の夏はカラッとしている」
なんて勝手に思っている人いませんか?
欧米ってひとくくりにしてはいけませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ここモントリオールは冬も夏も「湿気」がハンパないです。
しかも日本のようにエアコン完備のアパートは少なく、
みんな外付けのどデカい扇風機(箱型の)をわざわざ買って、
窓辺にくくりつけているお宅もあり、
外の風を室内に送っているだけなので
室内は非常に暑いです


うちには前の住人から引き継いだ扇風機がありますが、
短期間のために出すのがめんどくさくて使っていません。
たまらなく暑い、って日々も2~3週間なので。
しかし、今年は特に長く暑さとジメジメを感じております。
数日前に買ったバナナが腐って液体化してたわ

てなわけで、
前回のブログでもお知らせしたとおり、
モントリオールは只今夏フェスの真っ盛り

さっき帰ってきたばかりなのですが、
今夜は国際花火大会の最終日

何カ国か参加で毎週末花火と音楽のコラボレーションを競うのですが、
ジーノも見に行ってきました

といっても、
会場にではなく、
幸いにも家から歩いて3分ほどの公園から充分見られるので
そこで


最終日はどこの国の回でもなく、
ただただ花火を楽しもうという夜。
今夜はエルトン・ジョンの曲に合わせての打ち上げでした。
確か去年はマドンナだったな~♪もうあれから一年か~なんてしみじみしながら。
会場はセントローレンス川に浮かぶ島の上なのでもちろん曲が聞こえるわけではないので、
ウォークマンでラジオを聴きながらの観覧


カナダの花火のいいところは、
やっぱり公園でも広いし高いビルなどなく、
また人も少ないので人ごみ気にせず見られるところ

かなりちゃんと見られるこの公園も人はいますが
広いので余裕で芝生上の陣地を確保できます

ジーノは開始時刻10分前に家を出ても余裕でした(笑)
日本だとそうはいきませんよね。
花火がよく見えるスポットはもう人・人・人で埋まっちゃうし、
場所取りが大変!

でもでもやっぱり・・・・・
日本人の心なのでしょうか、
日本の花火が恋しい!
あの風情が、
あの独特の雰囲気が恋しい!!
日本の夏は大嫌いですが(暑いし



やっぱり日本の花火大会のあの雰囲気は外国にはありません(;_;)
浴衣で汗ばむ感じ

うちわの生ぬるい風

蚊取り線香の匂い

屋台の雰囲気

火薬の匂い

全てがやっぱり昔ながらの

思い出すと、本当に本当にすべてが美しいのです

花火の種類もやっぱり日本のは繊細に計算された物が多い気がします。
こちらでは一発一発を楽しむあの感じがない・・・
しかも匂ってくるのは蚊取り線香、ムヒ(笑)、屋台や火薬のにおいではなく・・・
マリファナ


よくありがちな音楽とのコラボってやつは
やっぱり花火自体の美しさを半減以下にしてしまう気がするんです。
まあ個人的な意見ではありますが。
第一、コラボと言いながらあまりシンクしてないしな・・・笑

なのでみんながお祭り気分の時に申し訳ないですが、
ジーノは一人日本の花火がやっぱりいいな、恋しいな、と思ったのでした。



スポンサーサイト