fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【63】ジーノ的空港内の無駄な施設



airport01

先日、

日本からの客人をお出迎えにトロントの空港まで行ったときのこと。【滞在記は前回の記事より

ずいぶん早めについてしまったため、

空港内でぶらぶら。



こんなによく旅をするジーノでも

実は飛行機は大の苦手で、

乱気流とかあると毎回「死ぬ~~~~~!」。゚(゚´Д`゚)゚。という覚悟で乗っていますが、

空港自体は大好き。



これから旅に出る人、

お出迎えに待ち構えている人、

遠距離恋愛の恋人たちの再会、

フライトまでのんびりカフェで新聞読む人、

いったい何をそんなに買い込んだんだい?って感じの大荷物の人、

颯爽とフロアを滑るスマートなビジネスマン&ビジネスウーマン・・・



それぞれが

それぞれの目的で

そこにいる感じ。



時々

大スターか有名人の到着で

辺りが騒然になったり・・・・



いろんなリアリティードラマを見るべく

ドラマが繰り広げられていて、

その人間観察が面白いからです。



トロントの空港はそこまで大きくないし

その週は「トロント国際映画祭」「ホッケーのワールドカップ」

もあったので

誰かセレブが現れるんじゃないかと期待していた割には

あまり混んでいなかったので

本当に今回はぶらぶら。



現地に住んでいると

「お土産屋さん」さえも

カナダとは名ばかりのくだらね~ぇグッズをこんな値段でよう売ってやがるぜぃ!

なんて思えてきたりもします(笑)


そんな中、

暇を持て余してしまったので、

ブログネタでも探そうか~なんて



そこで、

ひとりごとではありますが・・・

ジーノ的に空港内でかなり無駄だと思われる施設を2つほど紹介。



皆さんはどう思いますか??



まず、

フィットネスジム


airport02



誰が利用するねん!?

ってツッコミを入れたくなる施設。



まあフライトアテンダント、パイロットが次のフライト勤務までに利用するとか、

乗り継ぎ便まで時間がありすぎるから

それまで少しでも筋トレ、筋肉づくりを・・・とか

そういうことだと思うけど~ぉ。


本当に要るんですか?需要があるんですか?

って聞きたい。



なんだかかなり無駄な気がしてならない


まあスパとかマッサージ施設ならわかるんだけどね、少し。

長いフライトのあとでのリラクゼーション的な。

でもジムはどうかな?必要かな?

とか思ったりして。




もう一つは


花屋

airport03


まあお出迎えにお花を持って・・・

って人、

確かに居ます。



特に

インド系の家族総出で到着またはお出迎えする方々・・・


必ずってほど

バラの花束買ってますね。

文化ですかね、たぶん。



空港で花を見ると

もう十数年前になるかな、

スリランカ(←確かにインド系)に旅行した時のことを必ず思い出します。


中学生の時から英語で文通していた同い年のスリランカ人の女の子、

マルカちゃんに初めて会いに行った旅。


当時Wifiとかなかったから、

出発前に伝えてあったフライトナンバーと、

到着時刻だけで

果たして空港でお互いを見つけられるのか不安だった。

1時間してもマルカらしき人は現れないから、

かろうじて開いていたコンビニみたいな薄暗い店で、

得体のしれない変なお菓子を買って小銭を作り、

公衆電話から電話したっけ。



市外局番なのんか何なのかわからん番号をなんとか打ってね・・・(笑)


通じたのは奇跡(笑)


おっちょこちょいのマルカは

私の到着時間、

22時を

午後10時

じゃなくて、

午前12時(つまり深夜0時)

と間違えてたみたいで。(「2」しか合ってないじゃん!!笑)

電話で初めて気づいて、

まだ家にいたみたいでそこから1時間かけて車で来てくれましたが、

待ってたあたしは結局3時間近く待ってることに。

もう深夜で人もいないスリランカの空港で、

完全に不審者は私ですがな(笑)


でマルカが一人で来るのかと思ったら、

親戚の人とか近所の人とか大行列で

ビッグバンで10人くらいで現れた!



そして大きなバラの花束を渡されてお出迎え!

今思えば、

確かに彼女にとっては私が想像するよりもはるかに

日本人がスリランカに来るなんて大おおごとだったに違いない。


malka02

スリランカの世界遺産、シギリヤ・ロックにてマルカと。(2004年)


その時のバラの花、

嬉しかったけど正直

いらね~~~ぇ!

って思ったのは私だけ?(笑)



旅行中どうしろっていうんだい?

ってかんじで。

持って帰るわけにもいかないし。

なかなか枯れないので

私が滞在した10日間のあともマルカの部屋に飾ってあったわい。

私が手にしたのは空港でのほんの何十秒かだけ・・・


そのバラの花を思い出すのです。



無駄だ、

嬉しいけど、

無駄だ。


やさぐれ物の独り言ですが。(笑)


malka01
マルカと彼女のママ。とっても仲がいい親子

それ以来マルカとは会っていませんが、

今は寿司職人の旦那さんとオーストラリアに移住して幸せに暮らしています。

いつか遊びに来てね~って言われてるので

その時はきっとまたバラの花束を持ってくるに違いない(笑)


でも何かしたくなっちゃうんだよね、

誰かが遠くの国からわざわざやって来てくれるって

やっぱりうれしいから。





  
 トークモアは大人気の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~ビギナー安心価格!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★レッスンです!詳しくは講師プロフィールこちら
スポンサーサイト



テーマ: ひとりごと | ジャンル: ライフ

【62】ナイアガラ~メープル街道へのカナダ案内



お久しぶりです。

先週は日本のシルバーウィークを利用して

日本からお友達カップルが遊びに来てくれていたので、

カナダの魅力を紹介すべく、

お隣オンタリオ州とここケベック州の観光名所なんかを一緒に回って案内していました(^-^)


2人ともカナダは初めて!

どうか大好きになって帰ってほしいなあ~と思い

一週間強の短い滞在でしたが、効率よく回っていろいろ見せた~~い!って思いから

いろいろ無理も承知のスケジュール・・・


それでも

お天気にもかなり恵まれ、

夏(暑い)から秋(寒すぎっ!)へ変わるカナダ、

英語圏(Hello)とフランス語圏(Bonjour)バイリンガルカナダ、

高級~B級グルメ、野生動物の出没に至るまダイナミックな魅力を持つカナダ

観光名所押さえつつローカルに密着しながら

たくさんのカナディアン体験をしてもらったように思います


内容はかなり濃い旅(笑)でしたが、

ブログでは超特急でご紹介させていただきま~す!




まずはトロントの空港へお出迎えに!
と言ってもここモントリオールからは車で6時間、飛行機でも1時間半ですけど~(笑)

日本からモントリオールには直行便がないため、今回はトロントの空港に降り立ってもらうプランでした。



いきなり空港から直行でカナダの高級グルメ、

 カナディアンロブスター を堪能!


lobster


シーズンは夏場ですのでちょっと遅れましたがそれでもうまかった~~♪



次の日は

またまたいきなりカナダ最大の観光名所、

ナイアガラの滝へ!

niagara01

クルーズでずぶぬれになりながらこの大きな滝のマイナスイオンを感じリフレッシュ!

niagara02



午後は滝から30分くらいの街、ナイアガラ・オン・ザ・レイク市にある有数の

ワイナリー見学

winery03

カナダワインの生い立ち、

白ワインと赤ワインの飲み方、

カナダ名産アイスワインについてなど

かなり量多めのテイスティング(試飲)でほろ酔いながら

お茶目なワイナリーガイドさんがウィットなジョークを交えて教えてくださいました。


winery01

winery02


ここナイアガラ・オン・ザ・レイクはフランスのボルドーと同じような気候のため、

ワインも有名ですが、

フルーツの産地でもあるんです。

fruitsstand

道端にはこんなような農家直売店もたくさんあります。



次の日は大都市トロントへ移動。

toronto01


古着で有名なケンジントンマーケットやカナダブランドのセレクトショップなんかを案内して

ショッピング三昧!


夜は数々ある世界のコミュニティーから、

コリアンタウンをチョイスし、辛いディナー。

toronto02


アイスホッケーのスタジアムを横目に見ながら、

トロントのシンボル、CNタワー夜バージョンも拝んでみる。

toronto03




次の日は早速モントリオールへ向かいます


カナダの広さを知ってもらうためにも・・・バスで6時間の旅です(笑)

走っても走ってもまだオンタリオ州・・・・

途中でバスドライバー交代、

車内アナウンスが英語のみだったのが

2か国語(もしくはドライバーによってはフランス語のみ)になります。




さてやっと、

ケベック州へ突入!


ここではロブスターから成り下がり(笑)

カナダ東部のB級グルメ

をオン・パレードで堪能してもらいました


poutine
プティン(フレンチフライにグレービーソース&チーズのボリューム満点グルメ)


smokemeat
うますぎる!行列のできる店でモントリオール発のスモークミート


bagle04
前回のブログで紹介したモントリオール発ベーグル


bevertails
ビーバー・テイルズ(ビバーのしっぽ形の揚げ菓子)



また、モントリオールの台所ジャンタロン・マーケットにも。

郊外の農家から直売される新鮮な野菜たち。

jeantalonmarket03


日本では見られないような珍しいものも数々。

jeantalonmarket01

jeantalonmarket02

jeantalonmarket04



歩き疲れたら、

ジーノお気に入りのカフェで

フランス人さえも舌鼓を打つクロワッサンと共に一服したり・・・

cafemamiecraftie


昼過ぎからケベックの地ビール飲み比べ~したり・・・

localbeertasting


日帰りでケベックシティー(バスで3時間~3時間半の旅)まで足を延ばして・・・

モントリオールよりさらにヨーロッパ調、

カナダの古都の魅力に迫ったり!

quebeccity01

quebeccity02



最終日は・・・

ちょっと始まった紅葉を見に北へドライブ!

メープル街道で有名なモン・トランブランへ。

まだちょっと早いけど、

モントリオールよりは色ずいてるな・・・・ってくらいかな~

あと一週間遅ければ・・・といってもこればかりは自然のなす技なので

ちっぽけな人間がコントロールできるものではないのですが。


mttremblent01

ゴンドラで山頂に上って(冬はスキーリゾートになる街です)上でピクニックランチ。

風が強くて寒かったですが・・・「これこそカナディアン・アウトドア・ピクニックだ!」と言い聞かせて(笑)W(`0`)W




そして

湖の広がるパノラマを一望!

mttremblent02
何度も言うようですが・・・一週間後くらいにはここは赤や黄色オレンジの大スケール絨毯になります♪


数々の野生動物にも遭遇しながら・・・・(鹿、アライグマ、七面鳥、リス、首が青い鳥・・・)

wilddeer01



カナダって広いな~~(´∀`*;)ゞ

そんなことを思いながら駆け足の弾丸トラベル終了!!


ジーノ的には

まだまだ見せたりないものばかり・・・・(;_;)


でもでも

ぜひぜひまた来てね!

と思ったのでした。





  
 トークモアは大人気の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~ビギナー安心価格!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★レッスンです!詳しくは講師プロフィールこちら
テーマ: 日々のできごと | ジャンル: ライフ

【61】モントリオール発ベーグルのお店


先週あたりからたいぶ涼しくなって汗かきジーノにはありがたい気候になってまいりました

今週末なんて家の中でパーカー着てる時間があったくらい、

ちょっと肌寒い時間もあったりして

気温の急激な変化に体調管理が大変そうなここモントリオールです。



日本は台風の影響、とくに北部や北海道大変みたいですね。

遠い国にいるとネット上の情報だけなのでなんとなく他人事に聞こえてしまうのですが、

自然災害が多い日本の地形、地理的条件を改めて感じさせられます。



さて、

前置きとは全く関係ない話題が本日のお題


うちの会社の近くは

他にもアパレル関係の会社がわんさかあるマイルエンド地区といったら

いわゆるモントリオールのファッション最先端ディストリクトで、

オシャレなカフェやなんかもたくさん



そんな中この地区には

老舗があるんです!!
まあ老舗と言っても歴史が浅いこのカナダにとってはまあせいぜい100年くらいなところなんですが・・・


それも実は・・・

 ベーグル屋さん

しかも2軒あります

bagle01
こちらはフェアモント・ベーグル



Fairmount Bagel (フェアモント・ベーグル)と、

St. Viateur Bagel(サンビアター・ベーグル)です。



どちらもめっちゃくちゃ小さいお店で、

店内に入るとすぐそこのでかい窯でひっきりなしに焼いているといった感じの工場みたいなつくり。



ベーグルと言えば、

ニューヨークのベーグルが有名です。

ジーノもあれはかれこれ10年前になるでしょうか、

「本場ニューヨークベーグルを食う」っていうニューヨーク旅をしたことがあります。



そのころはまだ日本でベーグルが浸透していなくて、

オシャレな食べ物!って意気込んで

ニューヨークのカフェで頼んだ覚えがあります(。-_-。)



しかし、

大しておいしくなかった・・・・
っていう・・・

2軒くらい試しに食べてみましたが、

っていうかはっきり言って、好きな味ではなく

勢いでミーハー行動したがために・・・と、

自分で反省。


それ以来

ベーグルってそんなもんか・・・と自分がレッテルを貼ってしまったので

どちらかというと

「なにもそれほど騒ぎ立てるほどのものではない」

カテゴリーに封印してしまったのです。



日本でも数年前に付き合いがてら一度食べましたが、

大しておいしくなかった・・・・っていう(笑)



月日が流れ、

ここモントリオールに住み始め、

この街のグルメで「ベーグル」の名前を再び聞いたときは

また例のあれか

くらいにしか思っていなかったんです。



しか~~し!!


とある友達の持ち寄りパーティーで、

St. Viateur Bagelから今さっき買ってきたばかりのベーグルを持ってきた人がいました。

目の前にど~んと焼きたて16個


bagle03


ものすごいいい匂いだったので

一口・・・・







衝撃!!!!!!!


え?ベーグルってこんなにおいしいのか??????



ここで初めて知ることになる



今まで食べてたベーグルっていったい何?

ってくらいのレベルでした、正直



何もつけずに、

気づいたら他のゲスト来る前に3個くらい平らげてしまったジーノ(*´~`*)
ご、ごめん・・・・みんな!!



それ以来、

St. Viateur Bagelの大ファンです。


もちろん出来立てほどおいしい瞬間はないですが、

いつも買う時はダースで買っていきますね



しかも安いんです。

ひとつで買っても80円しない(笑)


モントリオールっ子たちの間では

Fairmount と St. Viateur どっちが好きか?っていうばとるがあるみたいですけど、

ジーノは専らSt. Viateur 派です。

bagle04

bagle02
サンビアター・ベーグル


大きな違いはFairmount はちょっと焦げた感じの味がするところかな?



観光スポットからは遠いですけど、

モントリオールに来た際には絶対食べて損のないグルメです。

お店は何と驚きの24時間営業です、

ぜひ足を運んでください。




お店情報:
Fairmount Bagle
St. Viateur Bagle





  
 トークモアは大人気の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~ビギナー安心価格!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★レッスンです!詳しくは講師プロフィールこちら
テーマ: 食品・食べ物・食生活 | ジャンル: ライフ

【60】Food Trucks!



ここモントリオールでは夏限定で

ストリートフードがいっぺんに楽しめるイベントがあります。


毎月の第一金曜日、

foodtrucks02


街のシンボルでもあるオリンピックスタジアム(1976年にオリンピックが開かれた会場・・・ということで知られる観光スポット)には



Food Truckと呼ばれる、

移動型のストリートフードレストランが一堂に集まるんです。


foodtrucks01

foodtrucks06






このイベントを聞いたのはつい最近なのですが、

ジーノも昨日仕事帰り行ってきました!(夕食を作るのがめんどくさかったのも理由の一つ



会場はなかなか広いので

全ての見て回るのにちょっと時間がかかりましたが、

早い時間帯に行ったので人ごみもまだそこまでなく、

列に並ばずして

食べ物にありつけラッキー★


foodtrucks07





日本の屋台みたいに

押して宣伝する感じもないので、

トラックを見ても何屋さんなのかいまいちわからないという点はありましたが・・・

ハンバーガー系、

タコス系、

ディムサム系、

ホットドッグ系、

ケベック名物プティン系(フレンチフライにグレービーソースとチーズをのっけたB級フード)

など小皿でささっと食べられる系のものがたくさん!




試しにインド系のトラックのサモサをいただくことに。

foodtrucks04

foodtrucks05



所詮ストリートファーストフードだぜとなめてかかったんだけど、

これがなかなか結構おいしかったです



スウィーツのお店もあったり時間が経つにつれてかなりの人だかりになってきました。


foodtrucks08


OLD FASHION LEMONADE(昔ながらのレモネード)ってのもなかなかおいしかった!

foodtrucks09



値段も$4.50~$20くらいまで幅広いですが、

この味なら安いと思いますo(^▽^)o




普段はモントリオール島内に散らばるトラックたちが一堂に集まる便利なイベントに大満足



帰りはちょっと肌寒く感じたくらい、

今週から急に秋の匂いを感じ始めたここモントリオールです。

あと数週間できっと紅葉が始まるんでしょうね~

foodtrucks03






  
 トークモアは大人気の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~ビギナー安心価格!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★レッスンです!詳しくは講師プロフィールこちら
テーマ: 日々のできごと | ジャンル: ライフ