お久しぶりです。
先週は日本のシルバーウィークを利用して
日本からお友達カップルが遊びに来てくれていたので、
カナダの魅力を紹介すべく、
お隣オンタリオ州とここケベック州の観光名所なんかを一緒に回って案内していました(^-^)

2人ともカナダは初めて!
どうか大好きになって帰ってほしいなあ~

一週間強の短い滞在でしたが、効率よく回っていろいろ見せた~~い!って思いから
いろいろ無理も承知のスケジュール・・・
それでも
お天気にもかなり恵まれ、
夏(暑い)から秋(寒すぎっ!)へ変わるカナダ、
英語圏(Hello)とフランス語圏(Bonjour)バイリンガルカナダ、
高級~B級グルメ、野生動物の出没に至るまダイナミックな魅力を持つカナダ
観光名所押さえつつローカルに密着しながら
たくさんのカナディアン体験をしてもらったように思います

内容はかなり濃い旅(笑)でしたが、
ブログでは超特急

まずはトロントの空港へお出迎えに!
と言ってもここモントリオールからは車で6時間、飛行機でも1時間半ですけど~(笑)
日本からモントリオールには直行便がないため、今回はトロントの空港に降り立ってもらうプランでした。
いきなり空港から直行でカナダの高級グルメ、



シーズンは夏場ですのでちょっと遅れましたがそれでもうまかった~~♪
次の日は
またまたいきなりカナダ最大の観光名所、


クルーズでずぶぬれになりながらこの大きな滝のマイナスイオンを感じリフレッシュ!

午後は滝から30分くらいの街、ナイアガラ・オン・ザ・レイク市にある有数の
ワイナリー見学


カナダワインの生い立ち、
白ワインと赤ワインの飲み方、
カナダ名産アイスワインについてなど
かなり量多めのテイスティング(試飲)でほろ酔いながら
お茶目なワイナリーガイドさんがウィットなジョークを交えて教えてくださいました。


ここナイアガラ・オン・ザ・レイクはフランスのボルドーと同じような気候のため、
ワインも有名ですが、
フルーツの産地でもあるんです。

道端にはこんなような農家直売店もたくさんあります。
次の日は大都市トロントへ移動。

古着で有名なケンジントンマーケットやカナダブランドのセレクトショップなんかを案内して
ショッピング三昧!



夜は数々ある世界のコミュニティーから、


アイスホッケーのスタジアムを横目に見ながら、
トロントのシンボル、CNタワー夜バージョンも拝んでみる。

次の日は早速モントリオールへ向かいます

カナダの広さを知ってもらうためにも・・・バスで6時間の旅です(笑)
走っても走ってもまだオンタリオ州・・・・
途中でバスドライバー交代、
車内アナウンスが英語のみだったのが
2か国語(もしくはドライバーによってはフランス語のみ)になります。
さてやっと、
ケベック州へ突入!
ここではロブスターから成り下がり(笑)
カナダ東部のB級グルメ
をオン・パレードで堪能してもらいました









また、モントリオールの台所ジャンタロン・マーケットにも。
郊外の農家から直売される新鮮な野菜たち。

日本では見られないような珍しいものも数々。



歩き疲れたら、
ジーノお気に入りのカフェで
フランス人さえも舌鼓を打つクロワッサンと共に一服したり・・・

昼過ぎからケベックの地ビール飲み比べ~したり・・・

日帰りでケベックシティー(バスで3時間~3時間半の旅)まで足を延ばして・・・
モントリオールよりさらにヨーロッパ調、
カナダの古都の魅力に迫ったり!


最終日は・・・
ちょっと始まった紅葉を見に北へドライブ!
メープル街道で有名な




まだちょっと早いけど、
モントリオールよりは色ずいてるな・・・・ってくらいかな~
あと一週間遅ければ・・・といってもこればかりは自然のなす技なので
ちっぽけな人間がコントロールできるものではないのですが。

ゴンドラで山頂に上って(冬はスキーリゾートになる街です)上でピクニックランチ。
風が強くて寒かったですが・・・「これこそカナディアン・アウトドア・ピクニックだ!」と言い聞かせて(笑)W(`0`)W
そして
湖の広がるパノラマを一望!

何度も言うようですが・・・一週間後くらいにはここは赤や黄色オレンジの大スケール絨毯になります♪
数々の野生動物にも遭遇しながら・・・・(鹿、アライグマ、七面鳥、リス、首が青い鳥・・・)

カナダって広いな~~(´∀`*;)ゞ
そんなことを思いながら駆け足の弾丸トラベル終了!!
ジーノ的には
まだまだ見せたりないものばかり・・・・(;_;)
でもでも
ぜひぜひまた来てね!
と思ったのでした。


スポンサーサイト