fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【78】街角デンジャーレベル


大雪が降ったりして

アパートに上る階段が何度雪かきをしても

数時間でこんなになってしまうモントリオールです。

stairs01
近所の人の階段


さて、そんなモントリオールは

最近気温が高い日と低い日を繰り返し、

積もった雪がとけ、非常に滑りやすく

抱っこ紐で我が子を抱え

ちょっと買いすぎてしまった夕食の買出しなんかで

両手がふさがっていると

まさに命がけでの外出なんですが

この街では気候による足元の危険(デンジャー)に加えて

頭上もかなりの注意が必要です。




先日は某シアターの看板を取り換える作業をしている業者がいました。

danger01


日本ならちゃんとレッドコーンで仕切って

警備員が二人くらいがっちり通行人を誘導しつつの仕事になるべきところです



もし何かあったら大変ですからね~

落下物はもちろん

砂埃など目に入った!なんて訴えてくる人がいれば

それはそれは大変な責任問題になりうるでしょう。



しかし~

カナダではかなりその辺ゆるい

てか考えてないんだろうな、

先を見越したデンジャーなんて

自己責任の域が広いのかもしれませんが・・・



それでも

こんな大掛かりな作業なら何らかのindicationお願いしたいところ・・・



ですが、このシアターの前はもれなく

作業の真下を平気で通れるようになってますよ~

危なくってひやひや



上の作業に気づいたからよけたものの、

我が子の頭を気休めでも手で覆い、

足早に通り過ぎたのは私くらいなもの。



この状況で

空から死の可能性が降ってくるのを気にしてる人は皆無でした。


思い出しただけで怖いわ。足すくむわ。




うろ覚えですが、

5年位前でしょうか

モントリオールでビル建設か何かの平たい鉄板が落下、

下を通っていて通行人のお兄ちゃんを

ぐっしゃっとつぶしてしまった死亡事故があったというニュースがあったと思います。



当時は

どうして下を通ったんだよ?って日本にいた私は疑問に思っていましたが、

ここに住んでみてわかります。


下を通れるようにしてあるから通るんだと・・・・




ちょっとした道路工事でも大きな穴を開けてるのに

なんの柵もしてないし

フツーに落ちますよ、これ・・・・っていうのがたくさんあります。

デンジャーテープを張ってくれたりしてありますが、

かなり適当なのでね・・・

デンジャーテープ自体がデンジャーになってるケースも!!

danger02


てか、作業が終わったのなら

デンジャーテープちゃんと片付けて行ってくださいよ。

どれがデンジャーでどれがデンジャーじゃないかがデンジャー!!
クイズかよ?(笑)


危ないんで、ほんとやめてください!って感じです。



オモシロいローカルお土産【この道通行止め】の工事中看板だったりするほど

工事が多くてジョークにされているモントリオール。

ruebarree


観光の際も

是非

頭上、

足元、

すれ違う人

右からも左からも

斜めからも

来たるデンジャーにお気をつけください。






  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今出産後でちょっとの間レッスンお休み中です!復帰するまでもうしばらくお待ちください・・・】
スポンサーサイト



テーマ: 暮らし・生活 | ジャンル: ライフ

【77】こんなところに、こんなものがシリーズ①②


夜の寝かしつけがうまくなったのはいいけど、

自分も一緒にソファーで寝込んでしまい

背中とおしりに

夜な夜な人知れぬ激痛が走る、

ジーノです


それにしても我が子、

大人並みの睡眠時間で夜寝てくれるので助かっております

そのおかげで逆に

長時間吸われない母乳が張って

今度は朝からその種の激痛で起きることになる母であることは

知る由もないんでしょうね、娘よ


そんなわけで、

あとは日中のパターンをクリアすればトークモア復帰も近いかも!と一人意気込む私ですが




さて、

今回のブログネタは・・・

以前からためていたものを

是非シリーズ化したいもの。


こんなところにこんなものシリーズ


日本はかなりきれい・衛生的な国なので

道に何か落ちている

ってあることはあってもけっこう珍しいと思うんです。


カナダでは・・・

っていうかモントリオールの街中は

まあ~~やばいくらいものが落ちています。


でも

タバコの吸い殻とか

雪道に誰かの手袋とか・・・

まあ「落としたんだな」と意味が分かるものはいいんです。



でもたまに・・・

いや結構頻繁に?

「え、なんでそこに、これが?」(;゜0゜)

っていう奇怪なものが落ちていて思わず吹き出し笑いをすることがよくあります。


それをこれからたまに紹介していきたいと思います。





今日は街角と地下鉄の駅から2点。

 
こんなところに、こんなものがシリーズ① 【雪道に、クロワッサン】
why-here-01

まあ普通に考えれば、買ってきて家に帰る途中に落としたんでしょうけど・・・

雪の上ならまだ3秒ルールが利くはず?とか・・・

いやその前に、

この寒さだとせっかくの出来立てほかほかクロワッサンが凍った可能性も否めない(笑)

ていうかこんなにきれいに落ちてたら、

鳩が食べてしまいそうなもの・・・でもきっとカチコチになっててタイミングによっては鳩も食えずなのかとか・・・

妄想力を掻き立てるいい材料であります




こんなところに、こんなものがシリーズ② 【物乞いのそばに、みかん】
 why-here-02



柱のとこに座っている(画面右側)物乞いさんは「今夜食べるものがないからコインをくれ~」と訴えています。

まあ大概、嘘であることも多いですけど。
(残念ながらヤバいクスリを買うとかお酒のお金にしてしまう人も多いので)

そんな彼の傍に、皮肉にも新鮮な見栄えのみかんがポツリ。

心優しき誰かがそ~っとおいていってくれたのか(それにしちゃあちょっと遠い位置・・・)、

はたまた関係ない偶然か?

ただ落としただけなのか・・・

にしても位置的にちゃんと置いた感があるのがまた謎を深めるのです。

お腹がすいているなら少なくともそのみかんをお食べ・・・(笑)


答えが出るわけではないこんな日々見かけるアイテム達に、

なぜだか愛着が沸いてしまうジーノです・・・・




  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今出産後でちょっとの間レッスンお休み中です!復帰するまでもうしばらくお待ちください・・・】
テーマ: 日々のできごと | ジャンル: ライフ

【76】明けましてイングリッシュ!


「これって英語でなんて言うの?」


って、

日本では友達や知人によく聞かれていた質問です。


これは


「この英語を訳すとどういう意味?」

って逆を聞かれるより

案外答えに困る難しい質問である

ことはご存知でしょうか?




みなさん、2017年明けましておめでとうございま~す!


乳飲み子もいるし、外は寒いし、ってことで

大みそかは旦那と3人、

TVの前で迎え、終了~( ノД`)

特に何をやるわけでもなくニューイヤーになりました、ジーノです


ごちそうでも作ってやろかうと脳みその右上のほうで考えてはいたのですが・・・

時間も体力もなく、

断念いたしまして

大みそかは

まあ新メニューとしてインド料理に挑戦したくらいで

むなしく普通のディナーの雰囲気と何ら変わらずでした(笑)
おいしかったけどね!




そんなモントリオールは大雪で、

街が真っ白の新年です。



木々の枝がすべて雪でハイライトされ、

大変美しいです。


wintertree01




さて、冒頭いきなりでしたが、

新年早々のイングリッシュレッスン!と行きましょうか?(笑)


「これって英語でなんて言うの?」

は正直困る質問なんです。


ってのは、

日本語でもそうですが、

同じことを言うにしろ、いろんな言い方がある

からです。



それを証明すべく記事が最近のYAHOO CANADA(ヤフーカナダ)の記事であったので、

紹介したいと思います。


最近なんと50歳で初産!というニュースが舞い込んだ

我らの亡マイコーの妹、

ジャネットジャクソン関連の記事でした。
授乳中に携帯をいじったりしているとなんだかんだ子育て関係の記事をクリックしてしまいますねえ~(笑)




タイトルはこうです。

【Janet Jackson isn't the only celeb to have given birth at an older age. Here are 17 other stars who've had a child past the age of 40】

【高齢出産をした有名人はジャネットジャクソンだけではない。40歳以上で子供を産んだ17人のスターたちを紹介】

となっています。

この写真付き記事の中には、

同じことを言うにもいろんな語順、違う単語、文法的に違う使い方

でつづられています。




トークモアのジーノのレッスンは毎回会話中心なので

文法的なことはまあ置いてといて…

というところから始めていますが、

英単語を知っていても、

それが動詞なのか名詞なのかを文法的に知っていると、
言い方に幅が出てくるので、
大いなる英語力アップの秘訣となるのです



やっぱりある程度のレベルになってくると必要になるんですね、基本的な文法の知識。




ということで、

ジャネットジャクソンの記事から抜染した文をまとめてみました。

意味的には

「子供を産む・作る・持つ・迎える」

「~才の時に」


という繰り返しですが、

違った言い回しがある事を知ってみてください。



タイトルだけでもそうです。

【子供を産む・作る・持つ・迎える】
to have given birth
to have a child


【~才の時に】
at an older age (高齢で)
past the age of ~ (~才以上で)




特に、たびたび登場するAgeという単語、
文法的に名詞で使っているのか、動詞で使っているかに注目してみてください。


トークモアの皆様、英語を勉強中の皆様、

どうかご参考に!!



Janet Jackson, 50, welcomed Eissa Al Mana on Monday.

Céline Dion gave birth to her twins at age 42.

Kelly Preston gave birth to baby Benjamin when she was 48.

Kim Basinger welcomed baby Ireland into the world aged 41.

Madonna's son Rocco arrived when the singer was 41.

Meryl Streep's daughter Louisa was born when she was 41.


年々早々なんで文法の話だよ?とご立腹の皆様、すみません。

英語マスター頑張ってください!

是非、新単語を覚えることの他にも言い回しのバラエティーを増やすこと

今年の抱負に入れてくださいね!!

Good Luck and A Happy New Year from Montreal!





  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今出産後でちょっとの間レッスンお休み中です!復帰するまでもうしばらくお待ちください・・・】
テーマ: 最近の出来事。。 | ジャンル: ライフ