fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【81】ワールド食材①


バレンタインに

混ぜてこねるだけの簡単レシピのくせに

3か月児片手にクッキー焼いてたものだから

丸一日かかってしまい(#^.^#)

しかも

夫が帰宅、

玄関のドアを開けた途端

空気の流れが変わったのか

うちのセンシティブな火災報知器が鳴りだす始末・・・・



超甘党の夫

クッキーでサプライズ

のつもりが

火災報知機のアラームで

サプラ~~~イズ(笑)



今週はずっと雪ですし

snow10
郊外へもっていく雪をトラックに荒々しく集める作業中です

冬の

部屋の空気の入れ替えは

これまた至難の業。

そんなこんなで

あたふたバレンタインだった、ジーノです。



さて、

大都市なので

ここモントリオールでも

一応日本食材は

専門店やチャイナタウンへ出向けば手に入るのですが、

日本人が少ないので

トロントなんかに比べると

やっぱり取り扱いの店も少なく、値段も高め。

japanesefood01
永谷園のお茶漬けの素が350円以上

japanesefood02
とんかつソースが600円以上

たまに

納豆が食いて~~ぇ!

漬物が恋すぅ~~~い!

とか正直、ありますが

逆にこっちで手に入る

各国の材料をエンジョイしない手はない!!

ってことで・・・


今回のブログは

カナダに来てから試してみた

ワールド食材をご紹介。





まずこれ(右の方)、

worldfood01

はい、

バナナです

でも左の日本に売ってるやつとは違って

料理に使うほうの

「プランタンバナナ」

と呼ばれる種類。



カリブ海諸国や

アフリカ諸国では

フツーに食卓に並ぶ食材らしいです。



普通のバナナのように生では食べず、

揚げるか茹でるか。


まあ味も

甘いジャガイモみたいな感じ。


値段は

普通のバナナ(1ポンド50円くらいかな)よりちょっと高いくらいで

大概どこのスーパーでも

手に入ります。

結構おいしいので

米、パン、パスタ、麺類に飽きたときには

我が家にも登場するアイテム



次に、

「オレンジの花ウォーター」

worldfood04


これは好き嫌いが分れると思いますが・・・

パンケーキやクレープの材料に

ちょこっと混ぜるだけで

香水みたいなエレガントな風味が漂う

マジカル食材。



夫が教えてくれたんですが、

最初は花食ってるみたい

ちょっと抵抗あったものの

なかなかハマる感じで

我が家にも常備アイテムに成り上がりました




お次は・・・

最近病みつきの健康食材!

「ケール」


worldfood02
こんなにたくさん入って$1~$2(約80円~160円)くらい。


日本だと青汁に入ってるみたいですが、

ケールそのものをスーパーで見つけられるのはレアかと。

味は

そのまま食べると

葉っぱ感がすごくて

かなりまずい(笑)

でも、

バナナとスムージーなんかにすると

なかなかイケるんです



また、

塩で揉んで柔らかくしてサラダにすると

味の存在感が消えて

他の野菜を引き立てるような味になるから不思議

worldfood03

とにかく栄養価値が高いので(参考まで→こちら

体にいいことしてる感充分!

ケールは只今、

マイブームです



それにしても雪がやまないなあ・・・

さらさら雪は粒が大きくて

結晶がちゃんと見える形で降ってくるので

ステキなんですが・・・

snow12

snow11
ジャケットに着いた結晶(これは親指のツメ大ですが、これでも小さいほう)


除雪車の音が夜中うるさくて

寝てる娘が起きやしないかと

びくびくの夜でございます。




  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今出産後でちょっとの間レッスンお休み中です!復帰するまでもうしばらくお待ちください・・・】
スポンサーサイト



テーマ: 食生活 | ジャンル: ライフ