先日、久々に食卓に登場したロブスター。

実はカナダらしいグルメのひとつで
伊勢海老級の高級感はないものの
夏の時期(6〜7月)になると
東カナダでは手頃な値段で手に入る食材なんです


こんなふうにゆでたものを売っている場合もありますが、生け簀のものを買えます
スーパーで1キロあたり1000円前後で生きた新鮮なものが手に入るシーズン。
レストランだとお値段もそこそこ行くし、
メニューの種類も少なく
クラムチャウダースープにうっすら入っているだけ…とかが多いので
家で食べたほうが絶対いい!
ってなわけで我が家でも買ってきました


量り売りで、卵付きメス2匹で20$(約1750円)くらい。
少々残酷ですが生きたままぶっこみます!!

塩茹でするだけでもおいしいですが、溶かしバターやマヨネーズにディップして食べるのがおすすめ
ロブスターを食べるためのハサミやペンチ(?)、ひっかき棒なる道具も手に入りやすいので
割って、引っ張って、むしって!豪快に食す!

ちなみにトロント(モントリオールから車で6時間)にある
年中カナディアンロブスターばかり扱っているレストラン、その名もモンスターロブスター!
超おすすめです。
専門店だけあってメニューが豊富だし、本当においしい…!
店内も気取った感なく気軽に入れ、オーナー夫婦もとっても気さく。
ジーノもトロントに行くたびに寄っているところ・・・だったのですが、
閉店してしまったそう( ノД`)(今日知った!!)残念!
そんなわけで、
カナダに住んでからよく聞かれるのは・・・・
毎日何食べてるのー?
ってこと。
この間(←っていってももう半年も前か!!)同僚のランチの話題を書いたばかりですが、(過去の記事は→こちら)
移民の国だけあり
各国の食材は手に入りやすいため
その家庭の出身地によって食べてるものも様々。
我が家は
日本食もあればフランス料理もあれば
アフリカン、メキシカン、モロッカン、東ヨーロッパ、イタリアン、インディアン、アジアン…
何でもあり。
旅先で覚えてきたなんちゃって料理も登場します

うちは夫(フランス人)も幸い偏食なくほぼ何でも食べる&作る人なので
エスニック料理とか好きな私も時間さえあればもっといろいろ研究したいんですが…
娘が小さいうちはもうそんな時間的余裕なくて残念!
ってなわけで
我が家の夕食メニュー一例です。

ベトナム料理フォー

もちろん寿司も登場。具はあまり魚が手に入らないのでサーモンとかばっかりですが

キャベツを下ごしらえしないと固いのでひと手間プラスのお好み焼き

メキシコ料理タコス、いやほぼ切るだけですがね(笑)

ベーカリーマシーンで生地をつくった手作りピザ

インド料理バターチキンカレー


フランス料理ブルターニュのクレープとファーというケーキ

ケベック料理?パテシノアと呼ばれているが、イギリス料理のシェパーズパイ(ミンチビーフにマッシュポテト&チーズがのっかってる)にコーンが入ってるパクリ系料理、ケチャップを付けていただくのがケベック流、意外とみんな食べてる

たこ焼きだってやっちゃう、時間がかかるけど、大概中がエビの場合が多いけど(笑)

モロッコ料理タジン鍋も活躍します

パプリカの肉詰め焼き

そば!麺は韓国製のものだけどおいしいです

単にBBQ!夫は基本肉食なのでたまにステーキを出してやると喜びます(笑)

大きなオーブンがあるので焼き豚も作ります、かなり簡単ですよ!

中華ラーメン、中華街に行くといろんな麺類が手に入ります
というわけで、
最近は毎日忙しすぎて手抜き料理傾向にありますが・・・・
カナダが人種のるつぼと呼ばれるように
食卓もまるで世界を旅しているような感じです

ボナペティ!!



スポンサーサイト