fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【131】サンタの演出



託児所がクリスマス休みの先週一週間は

夫が休暇をとって娘の面倒を見ていたので

出勤前の準備の面倒がなく楽ちんでした。




さて今年のクリスマス。


サンタクロースというものを理解してきた3歳児のために

親としてはサンタクロースの演出を考えなければいけません。



ショッピングモールなどでこの時期

サンタの膝に乗り

何が欲しいか(親の前で)伝える

という場所があったりして


娘も2回ほどいわゆる「エセ者サンタ」に遭遇(偶然)


ただ写真を撮ってキャンディーをもらっただけですが

白髪の赤い服のおじさんにいささか興奮気味



ただ…母譲り(?)で疑い深いのか

ちょっと若い人が扮してかつらがズレ気味だったサンタ

「目が変だった」

「もらった飴が(ミント味初めてだったからか)変だった」


とその日から言い続けていまして…(笑)



子供の夢を奪いかねない微妙な演出を憎むべきか

娘の観察力、洞察力を称賛するべきか

悩みどころ(笑)



まあでもまだ3歳ですから

ファンタジーを肯定してあげたい。




で、プレゼントの位置なんですが…

日本の私の家庭では

枕元にプレゼントがある、という記憶なのですが

こちらでは

暖炉の前、

クリスマスソックスの中、

ツリーの下、

が主流。



まずうちに暖炉ねーし、

クリスマスソックス小さすぎるし、

予定ではクリスマスには新居に引っ越して本物のもみの木でも飾りかったのに

未だに新居が見つからーずだし、

ってことで

簡易で作ったしょぼい紙のツリーの下に場所を設けることに。




サンタに食べてもらうクッキーと牛乳を用意しておく、

というのも伝統であるそうで

こうしておけば

朝にクッキーと牛乳がなくなり

サンタが来たことの信憑性が高くなるので

子供の夢はより一層広げるひと工夫。


今年はこれも簡易セッティング

santacookies
日本人的には・・・屋内に食べ物と飲み物があると、どうしても神棚か仏壇を思わずにいられない(笑




とりあえず

「いい子にしていたらサンタが寝ている間にプレゼントを持ってくる」

というしつけがてら娘をだまし(笑)

眠りにつく。




でもこの日は本当に私も夫も疲れていて、

娘が起きる前に

どっちがプレゼントを置くのかなど相談せず

ガーガー寝てしまうという不安を残しての就寝…


まだ深夜だと思いますが

寝ぼけて目を開けたときガサゴソ…ガサゴソ…

巨体が目の前に…サンタ!?


って

夫でした(笑)


いつも黒いTシャツをパジャマにしてるのに

この日なぜかグレーだったので、

暗い部屋の中白っぽく見え

一瞬、裸なのかと錯覚(笑)

裸で何やっとんじゃー!!と言い出すところでしたが

ちゃんとプレゼント置いてくれたようです。えらい!ありがとう!


牛乳を処分して

クッキーは食べ散らかしてもらって

なんとか間に合った!



窓から入った設定の演出で、

カーテンをちょっと開けておくってい細かい仕事もした夫でしたが

娘に気づいてもらえず

自分から言ってた(笑)悲しい中年男よ。



とにかく

眠そうに起きて来た娘が

何が起きたか察してくれるまでそう時間はかからず、

サンタが来た!サンタが来た!と無邪気にはしゃぐ

クリスマスの朝らしい朝となりました



やれやれ( ^ω^ )

ということで

今年も終わり!早っ!

2019年はずーと健康問題に悩まされていた気がします。

来年はどうかもうちょっと体調良く過ごしたいものです。

皆さんもよい年越しを~!



  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 季節を感じる | ジャンル: ライフ

【130】マーメイド誕生会開催


娘の誕生日は秋でしたが

やっと誕生会を開けたのが今月12月に入ってからでした


3歳ともなると

この記憶も多少将来残るんだろうなと思うと

準備も頑張りたくなる親心。


今回、娘の誕生会のテーマは

「マーメイド(人魚)だったのですが

日本だとデコレーション用の雑貨は

100キンでもかなり揃うはず。



でもカナダにあるダラーショップのチープなもので取り揃えるには限度があり、

洗練された雑貨で格安なものはあまりありません。





そんな中

ネットに頼りきれない場合、

パーティーサプライショップという

パーティー専門店の存在が大きいのです。


ベビーシャワー、結婚式、二次会、クリスマス会、誕生会、卒業パーティーなど

カラー別だったり

キャラクター別だったり

風船からケーキデコ、

くだらないパーティーゲームまで

何でも揃うお店。


特に安いってわけではないけど

芸大の生徒が通うようなアートショップよりは遥かに庶民的なお値段。

とにかくテーマが決まったらいって見るべき場所です!




大型店は

残念ながら近所にないため

雪の中ジーノもちょっと遠出していろいろ見てきました。


birthdayparty-01
ヘリウム風船セクションだけでかなり巨大!




手作りデコに加え

店のグッズストアも大いに利用させてもらいました。

birthdayparty-02


こういうプロジェクトの作業をしているときが一番人生で楽しい時間なジーノ。


でもやっぱり

日々の忙しい中で

細かい作業する時間も余裕も限られているので

とにかく当日

娘の目が嬉しさでキラキラしたいのを見たい、

という思いだけで夜な夜な隠れ作業(笑)

birthdayparty-06


娘についてのクイズボードをニカ国語で作ったり、

子どもたち用のぬりえやシール貼りコーナーを設けたり、

写真を取る用のブースや小道具の用意…
birthdayparty-09
birthdayparty-08



友達の広めのアパートで開催したので

一週間前から自宅と行ったり来たり。

birthdayparty-05
birthdayparty-04
birthdayparty-03




夫も手伝ってくれるけれど

実際は私の作業してる時間娘の面倒を見る役なので

本当に手を貸してくれたのは当日の朝くらい(笑)


なのに


夫がキッチンでガラス耐熱皿を粉々に割るハプニング…!ってどんだけどんくさい(笑)


そんな私も人のことは言えず、

簡単レシピのはずの手作りマフィンも小麦粉分量間違えて24個も失敗(笑)

食べれる味ではあったけど

このくだらない失敗にうなだれる前日深夜…。゚(゚´Д`゚)゚。


その他


オーダーピザが配達されない誤算

前日娘が熱出して開催が危ぶまれヒヤヒヤしたのを乗り越えるも

大人30人、子供8人となると

充分量があるか…と最後まで心配でした・・・・・(´∀`*;)ゞ

でもまあまあ結果オーライ!

birthdayparty-07



普段お互い忙しくてなかなか会えない友達もた〜〜くさん来てくれました!

プレゼントもたくさん!
一体どこに置くんだ?の量…カナダのおもちゃって大きいのが多い

みんなありがとう!


とっても社交的な娘はほんとに喜んでた。


どうも今回は、自分のためのパーティーだって自覚している様子。



6月日本で撮った七五三写真もお披露目できて

とっても楽しい会となりました!



準備の手伝いや後片付けで車を出してくれた友人、

予備の椅子を持って来てくれた親友、

デコケーキを作ってくれた元同僚、

片づけを最後まで手伝ってくれたソウルメイト・・・

海外に住んでいると

遠い親族より近くの親友が頼りになるなあとつくづく思います。


さて、来月は逆に娘が誕生会に招待されていますので、

こちらも楽しみにしているところです!





  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】