fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【149】和食が食べたい欲との闘い


こちらは今週、イースターです。

easter2021-01

easter2021-02
スーパーに並ぶイースターエッグやイースターバニー、チョコレートが果てしなく可愛くない(笑)恐怖さえあおる目的が摩訶不思議!


毎年ちょっと微妙な行事ですが(笑)

コロナでさらに微妙さ加減が倍増している感が


我が家では

春の訪れ、雪解け間近くらいの時期と思って受け流しがちのイベント・・・

と思っていると、

毎年直前になって結構イースターは大切だ、と焦るんですよね、カトリックの夫が


仕方がないから家の中で娘にエッグハントさせて

会社の人にちょっとお菓子を配ったくらいですが、

ラッピング用品もお菓子の種類も前日じゃあもう売り切れてて

使い走りされた部外者の私が無駄に頭を使う羽目になるのでやめていただきたい!


easter2021-03
夫の会社の部下16人分の子供だましのイースターお土産を作らされた




イベントと言えば

ひな祭り食材のことが先日ブログに登場しましたが、

今日はモントリオールの日本食材事情を話そうと思います。


結論から言うと

探す時間があってお金さえあれば

大概のものは揃うと思います。
お米やお茶の味のクオリティーは別とし、魚介類は除いての話です。都会ですしね、一応モントリオール(笑)


ただ…

ものによっては日本の2倍から6倍くらいの値段を覚悟しなければなりません。


日本の名のしれたメーカーのもの、

となるとふざけんなの値段ですが・・・

手にはいることは入ります。


日本のメーカーにこだわらなければ

もどきのもので中国産、韓国産、またはアメリカ製のもので

少し安めに手に入る時もあります。
大好きな納豆…3パックで400円くらいします。トホホ。



我が家の日本食の常備品といったら

調味料の醤油、酒(台湾産)、みりん、ごま油、だし、鰹節、

キューピーマヨネーズ、お好み焼きソース

そば、静岡茶、シイタケ(干物)くらいでしょうか。



あとは何か日本食メニューを作ろうと決めてから

買ってきます。


何しろ日本食はいざ作ろうとすると

下準備に多少なりとも時間がかかるほうので

平日はかんたんメニューの洋食方に偏りがち。



さらに、基本は肉食を好む夫がいるため

日本食の回数は減っています。


それでもやっぱり日本人の私は

和風のダシの効いた味付けが恋しくて

たまに無性に日本食が食べたくなるんです。




そんな時、我が家はだいたいダウンタウンの中華街で

日系食品を手に入れています。

値段も他と比べ安いです。



でなければ

ダウンタウンの西の方に出向けば

日本食を扱う店もあります。


easter2021-01
ここは結構ずっとあるお店ですが、韓国色が強いです。

ここのほうが日本直輸入の商品が多いですが

値段は中華街より高め。
カレールーの小さいのが気軽に買えない値段で売っています!


あとは大量買いのときや

どうしても食材が見つからない時、

同僚の台湾人に頼んで買ってきてもらうことも。

彼のモントリオール島外のブロッサードというところに住んでいて、

そこには中国系の大型スーパーがあり、

食が趣味な彼は喜んで買い物を引き受けてくれます


英語やフランス語でなんという食材かわからないときでも

彼には漢字で書いてだいたい通じるので便利(笑)




こちらのケーキはとにかく砂糖の塊なので

甘いものがあまり得意ではない私には生き地獄・・・


たまに食べるならせめて

日本のような繊細な味のするケーキ…と思い、

先月、夫の誕生日を理由に

ダウンタウンにあるUNCLEテツという

チーズケーキ屋さんに初めて行ってみました。


easter2021-02


知らなかったのですが、こんなに人気なお店とは…!


寒い中野外で列を作っていた店先に驚き

20分くらいまちでしたので

はじめはホールを一つ購入予定が

これだけ並んだのだから…と思い

2つ購入して、正解。


久しぶりに食べる

丁寧な味、美味しかったです。

甘いものにうるさい夫も満足げで

ぺろりと平らげました



今食べたいもの?と聞かれたら・・・

お茶漬と納豆と思いっきり塩の効いた漬物。


それから新鮮な卵が手にはいるのならば、卵かけご飯。

そして静岡出身ならではの

濃い緑茶です。



やっぱり私の体は

日本食を食べると調子がいいし、

消化もいいし、

そんな風に体ができているのですね!

小さい頃に親しんだ味はやっぱり一生モノです。


そんな意味でも

娘には日本の味も

こちらの味も

夫の故郷の味も

マルチカルチャーなモントリオールだからこそ手に入る

各国の料理の味を

体験できるだけさせてあげたいと

思っています。
幸い何でも口にしてくれる娘の最近の好物は「韓国ノリ」であります(笑)




モントリオールは都会ですが

トロントやバンクーバーに比べると

日本食レストランの数もないですし、

今は特にコロナのため、レストランで外食できないので

和食を頻繁に食べられないからこそ、

食べたときの幸せといったらこの上ないものであるのです!


コロナが落ち着いて次回帰国の際に

食べたいものリストを日々書き溜めて生きております!

いつになるのかな~???





  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 食生活 | ジャンル: ライフ