fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【164】2児目の余裕



いよいよ臨月に入りました。


人間やはり初めての体験とそれ以降の体験では

心の余裕が違います。


娘を授かった5年前の妊娠出産と、

今回では同じ体験でも時間の流れ具合も

検査云々への印象が全然違います。


トピックごとに違いと共通点をまとめて見ました。



出産予定:
【1児目】カナダ(ケベック州)で出産(10月)
【2児目】カナダ(ケベック州)で出産(12月)

状態:
【1児目】高齢出産(37歳)
【2児目】高齢出産(42歳)


妊娠経過検診の産婦人科:
【1児目】モントリオール大学病院サンルーク内
【2児目】モントリオール大学病院シュム提携産婦人科

と言っても、血液検査、超音波検査などは大学病院に自分でアポを取って出向くので検診はただその結果を話しに行き、体重測定したりドクターに気になることなどある場合聞くだけのところ。
何もなけれ5~10分弱で検診終わり。
各種アポはコロナで今回オンラインで予約など管理できるだけ電話連絡無しでちょっとありがたい。


出産病院:
【1児目】モントリオール大学病院サンルーク
【2児目】モントリオール大学病院シュム

名前が違っても実は同じ病院ですが、病棟が全て新しくなり院内全く様子が違う。
さらにコロナの影響で1児目は毎回検診に夫同伴でしたが今回全部一人でこなしています。
初めての出産がコロナ下だったらどんなに不安だったことでしょう~?!前回細かくメモしていた自分ノートも役に立っています。


2ndbaby



担当医:
【1児目】おっさん、印象悪い、話を聞かない、最悪
【2児目】若い女性、多少せかせかするがちゃんと聞いてくれて、好印象

大学病院のため、担当医が必ずしも出産のドクターになるかは当日まで不明


仕事&産休育休:
【1児目】35週目まで勤務、約一年半の育休
【2児目】35週目まで勤務、(未決定)約一年の予定

産休に入るタイミングは自分で決められます。お産の前日まで勤務の人もいるくらい。育休はパートナーと割り当てを決めて取ります。

ケベック州はほかの州に比べ、産休育休有給について特に寛大で子育てしやすくまた仕事復帰も保証されているのでありがたいことです。
基本、母は選択肢により給料の70~75%が支払われる15~18週間と、パートナーとどちらがとっても良い3~7週間、
パートナーは給料の70~75%が支払われる5週間。
その他、どちらがとっても良い給料が55%支払われる25週間が取れます。両方が同時に産休を取るとこれプラス10週がプラスされるそうです。(2021年度現在)
私たちは、産休中に日本やフランスに帰ることも考え、合計50週の有給育休を取る予定なので約一年ですね。
この申請はオンラインで茶々っとできました。(夫の助けあってのことですが)


妊娠育児ノート&日記:
【1児目】毎週お腹の様子、経過を細かく記載、自分の様子を書留
【2児目】10週くらいの区切りでまとめて書いたり書かなかったり(笑)

かなり手抜きです(笑)
というかそんな時間がない!やっぱり2児目は良いか悪いか慎重さも半減以下です。


カフェイン:
【1児目】マニュアル通りにお茶など一切摂らず
【2児目】一日2~3杯くらいは薄めて飲んでる(笑)

運動、行動:
【1児目】臨月直前にトロントまで飛行機に乗って行き、日本からの友人夫婦の観光案内などこなし、出産予定日2週間前に別の日本人観光客をモントリオール徒歩案内
【2児目】妊娠6ヶ月くらいから、週末は昼寝をしないと体がもたない。歩くのも息切れ、喋るのも動悸が激しくて臨月前に色々大変さを感じずにはいられない

前回5年前、という歳のせいもあると思いますが、体力が本当に落ちていると感じ、しんどいと感じる瞬間が一日に何度もあります。マタニティーライフは前回のほうが楽しめていたような?
自分が妊娠何ヶ月、何週目なのかいまいち頭に入っていず、あっという間に妊娠後期!という感じ。



性別:
【1児目】女の子
【2児目】男の子

経過:
【1児目】順調
【2児目】順調

何はともあれこれが一番大事


胎動:
【1児目】後半にはそれなりにあった程度
【2児目】妊娠6ヶ月くらいからかなり激しく、夜も眠れず。膀胱を蹴るのはやめてくれ。頻尿、残尿感がある妊婦には酷です!

こむら返り:
【1児目】ずっと悩まされ、夜中に何度も悲鳴を上げていた
【2児目】ありますが、ドクターにアドバイスを受けたとおりバナナを食べた日は大丈夫、と発見!


出産:
【1児目】陣痛開始から31時間後に出産。その間ずっと激痛だし不眠。しかも羊膜が二重だった(ドクターも気づかず)異例出差で最後は無痛分娩剤を打たざるを得なくなるほど体力と気力を失った出産。ナースもこんなに長時間耐えてるのが信じられない!と言っていました。よく出産の痛みはみんな忘れてしまうものだよ、と言われるけれど、私は、絶対忘れない(苦笑)
【2児目】
どうなることやら~

前回の経験からたぶん無痛分娩剤を希望すると思います。
あの苦痛と疲労には耐える自信が正直ありません。
痛みには強いほうだと思いますがそんな私でも前回の出産はトラウマでしかないです。


今の所糖尿病のリスクなど全く無く、健康的な食事も心がけているためか体重増加も教科書通り、順調そのものです。


ただ…

先日定期検診に行ったところ、

担当医の先生が怪我をしてしばらく休職、と伝えられ

代理の先生が

5年前の印象最悪なおっさん登場で

えーーーーーー!となったところです(笑)


代えてもらえるなら!そうしたい!と

真顔で受付嬢に訴えなんとかしましたが、

まあ大学病院なので

当日の担当は当日までわかりません。

やだなあ。

後半へきてちょっと憂鬱要素ができました。

経験豊富ないい先生なんだろうけど、

性格上の相性ってあるよね





  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 子育て・育児 | ジャンル: ライフ

【163】久々の自由な時間


babyshower-01

寒くなりました。

産休に入りました。



産休はいつから取れる、取らなければならないという規定はないので

カナダでは(少なくともケベックでは)お産の前日まで働いている人もいたりします。




私は第一子のときは

臨月に入るころから産休を取ったのですが

日本から友達が遊びに来るタイミングだっただけで

もう少し働けるかなあなんて思っていて

体力的にはまだ余裕があったことを覚えています。


しかし今回、

妊娠6ヶ月過ぎた頃から

歳のせいなのか、子育てしながらの妊婦だからなのか

本当にきつい

毎日しんどい


通勤するだけで肩で息をしてしまうほどでした。

一日の終わりの疲れも尋常ではなく

お腹の張りも相当なもので、早産になるのでは?とビクビクしていました。



しかし

最後まで仕事が忙しく、

引き継ぎも思うように進んでくれなかったので

今回は見切りをつけた形で

指折り数えて

臨月一週間前より産休を取ることに。

仕事最終日に、同僚がサプライズでベビーシャワーパーティーをしてくれました!

babyshower-02

babyshower-03
こんなかわいいカップケーキまで特注オーダーしてくれて




産休に入って家にいることで本当に体が休まっているような気がします。


それに

溜まっていたやりたいことリストがサクサクできるのがすごく嬉しい


やろうやろうと思っててできずにいた

くだらない場所の掃除とか

日記を書くとか、

箱の中の整理など、

自分の時間があってそれを自由気使えるってこんな気持ちがいいなんて

を実感しています。
夫が在宅ワークじゃなければもっと自由さを味わえるんだがと高望み(笑)


クリスマスも迫っているので

デコレーションを用意したり

ちょっと時間をかけたレシピで料理してみたり。


朝起きてから(と言っても5時台には起きますが)

その日の計画を立てても遅くないこの感じ。

老後ってこんな感じかな?なんて(笑)



家の中で色々とやることはあるので

忙しくはしていますが、

ゆっくりお茶を飲んだり

ソファーによっこらしょと座れるだけでも幸せであります。
今までどれだけ忙しかったんだよ?とツッコミながら(笑)


まあ幸せってそう長くは続かないんですけどね(笑)


夫の両親が出産前にお手伝いに

あと3週間ほどでフランスから(また)やってきます。

それまでの期間限定自由。

こんな時間、出産したらまた数年は少なくとも望めないでしょうから、

できるだけ有効に使おうと思います





  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
テーマ: 小さな幸せ | ジャンル: ライフ

【162】マシーンがデカい



先日、楽をする、贅沢をするについて記事(→こちら)を書いたばかりですが、

キッチン用品でちょっと楽贅沢をすることになりました(笑)


夫の会社で、良い仕事をすると同僚や上司などからバッジをもらって

10個集めると景品のカタログから選んだ商品をもらえる、

という賞品システムがあり

最近溜まったバッジでいただくことにしたものがこれ。


macine-01

エアフライヤー(ノンフライヤー)です。


油を使わなくても揚げ物ができるらしいです。


仕組みはよくわかりませんが。



揚げ物はカナダに来てめっきり食べていません。

キッチンが汚れるし、

時間もかかり

換気扇の仕組みのせいか匂いが家中ならまだしも

アパート全体に充満するのも近所迷惑になるし。
油料理をするのは中国系かインド系の家庭だ、というレッテルもあるくらいです。





でも今回、カタログで他に欲しいものがなかったため、

夕食のメニューも少し増えるかな~の狙いもあり

無料だし貰ってみよう!となったのですが(笑)

届いてびっくり。

デカい!

そうなんです、堂々の北米サイズ。
収納どうする問題勃発!



machine-03.

付属でついていたレシピ本

筋肉隆々の男性が

パワーポイントか何かで雑に作った感がするワイルド料理が満載(゚∀゚)



作ってみました(ころもつけてただ入れただけ)。

フライドチキン。確かにKFCよりヘルシーテイスト

macine-02
コロッケ…キツネ色にならないので、見た目の美味しさは半減以下。でも味は一応馴染みのあるコロッケ風(笑)


天ぷらやフライドポテト、唐揚げなんかのメニューもこれから手軽にできそうです。

それにしてもマシーンがデカい!



デカイといえば!


2児目がもうすぐ生まれるため、

娘の部屋を二人部屋に改造している最中で、

断捨離をする上で

贈り物も多いおもちゃの整理をしていても気づきます。

北米おもちゃはやたらデカイ!

パッケージも50インチのテレビでも入っていたのかというデカさの箱で、

収納スペースがいくらあっても足りない。



心を鬼にして、

いらない物はリサイクルショップに売ったり

知り合いにあげたりしています。



ダイナミックなサイズは

贈り物としてはインパクトがあるものの

邪魔くささは否めず。

収納を考えられた日本の便利グッズや各種用品が恋しい日々であります。



  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
テーマ: 片付け・収納・お掃除 | ジャンル: ライフ

【161】 ハロウィン2021

halloween2021-01


去年はコロナの最中でお菓子周り、トリックオアトリートができずにいましたが、

今年は問題なくできました




実は一週間ほど義理の妹家族が来ていたので、

フランス人従兄弟二人と娘は

久々のトリックオアトリートにみんな大はしゃぎ

halloween2021-09



フランスにはここまで本格的なハロウィン文化は根付いてないので

なかなかの異文化体験だったみたいです。

halloween2021-04

halloween2021-02
公園で会って仲良くなった近所の子たちも一緒に


さすが雨女、外さず降水確率100%でずぶ濡れでしたが(笑)

トリックオアトリートは、近所のお家の様子を見られたり、

どんな人が住んでるか知れたり

大人にとってもちょっと興味深い夜です。


halloween2021-03

ここ2年コロナでできなかった反動なのか、

地域性なんかわかりませんが

うちの近所はデコや演出にものすごく力を入れていたお家が多い気がしました。

halloween2021-05

halloween2021-06

肝試しテントを作っちゃってたり

フル仮装の魔女が出迎えて怖がらせたり、

商店でも本当に惜しみなくお菓子を配ってました。

halloween2021-10
一時間足らずで大きなバケツいっぱいに!


それに

週末に当たったため、今年は金・土・日と3日も仮装する機会があり

去年と同じコスチュームでしたが、

私も2021年妊婦バージョンで勤務(笑)

halloween2021-07
コロナ警察ワクチンピストル



娘はというと、

何故か今年の仮装リクエストが微妙で、制作に手こずった母ですが

なんとか形に

halloween2021-08
「オウム」になりたかったらしい(笑)
カッパポンチョにフェルトを縫って、帽子にクチバシを取り付けただけですが~時間だけ妙にかかりました。娘は喜んでくれたので良し!


今年は家族が来たぶんバタバタしましたが

ずぶ濡れも含めて、結果思い出に残るハロウィンになりました。



トリックオアトリートのあと数時間後のフライトで

フランスへ帰って行きました。



来年は娘もプリスクールに通うでしょうし、

学校の友達の影響も出てくるでしょうから

次回の仮装のリクエストは一体何になるのか!

今からドキドキの母です。




  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
テーマ: 季節を感じる | ジャンル: ライフ