fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【180】日本から買ってきたもの



3個だったスーツケースが帰りは5個になってしまった理由に

円安でエスカレートした買い物が大きいです


その中で一番大きな買い物、

しかもする計画はなかったものが

炊飯器



うちで使っているものはまだまだ使えるのですが、

もう10年以上使っているので

さすがにお窯のコーティングが剥げていまして

変え替えようねとは数年前から話していたのですが。


帰国の際、電気屋に寄った際、

夫の衝動買いみたいなかんじで買うことになってしまったのです。
普段ほぼ買い物というものをしない(きらう)夫が欲しいという時は大概買うことになります。



炊飯器なので日本製に越したことはないし、

ネットで探してもこの値段で買えるはずもない、

のは目に見えていたのですが。


しかも旅の前半に買ってしまったので

持って帰らないわけにはいかず・・・

5合用のものですが、スーツケースに入れると4分の1は幅を取るし

重さもなかなかでした




あとは

卵関係の調理器具


滞在中、初めて「温泉卵」に遭遇してしまい感動していた夫が

100キンで「温泉卵メーカー」を購入。


帰ってきて(スーツケースもまだ片づけていないのに)

さっそく使って詳細を研究していた夫。


うちのレンジとの相性では

きっかり1分6秒でチンすると

ちょうどいい温泉卵ができるようです。


それから卵の殻をきれいにむく器具。

なくても死なないけど、

あると便利という100キンの便利グッズから目を離せません(笑)


あとは充実していたかわいい文房具、

こちらではほぼ見つけられないシンクの三角コーナー、

とにかく性能がいいのに格安な化粧品類、

子供たちの衣類、

日常食品(ふりかけ、カレー粉など)です。



モントリオールで同じものを手に入れたいなら

最近は4倍から15倍くらいの値段がするので、

いっぱい買いすぎたような、

まだほかにも買いたかったような、

買い忘れたような(笑)・・・

いや絶対買い忘れた!


次回いつ来られるかわからないので

これは仕方ないと思っています。


こちらでは1~2$で買えるものなんてまず存在しないこの頃なので、

とにかく100キンやスーパーは1日いても飽きないパラダイスでした。


スーパーのおつとめ品でコロッケが38円とかになっていて写真撮りそうになったわ(笑)

japantrip2022-06
フランスのチーズかワインコーナーに匹敵する、日本の味噌や納豆、豆腐セクション(笑)


コロナの時期は

郵便事情がさらに悪化していたし、

最近では日本からちょろっとなにか送ってもらうのも困難になりました。

いろんなものがデジタル化して

小包でさえ

郵便局窓口で簡単に出せなくなったようで、

ネットで申請書を英語で作成してプリントアウトして・・・

という作業ができないと送ってもらえません。



両親世代にその作業が簡単にできるはずもなく・・・

友人にも送って!なんていうのも気軽に言えなくなりました(苦笑)


その結果、

スーツケースを2つも足してしまう結果に。

自分のものはほぼ買えませんでしたが、

やっぱり子育てをしていると

自分のものの物欲はかなり薄いので

それくらいで良いのかもしれません。







  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールはこちら【注*只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 激安・お得・最安値情報 | ジャンル: ライフ