4月に入って
雪も解け始め、
少しずつ春に近づいてはいるなあと思ってきた矢先、
雪にはならない微妙〜な温度で雨が降った日があった先週。
こうなると
木の枝に付いた水滴が氷になり
枝がものすごく重くなるのです。

氷の桜が咲いたように
風景的にはとてもきれいで神秘的でありさえするんですが、
重くなった枝に耐えきれず
木ごと折れて
電柱や電線に落ちたり
車上に落ちたり
とにかく危ない


https://youtu.be/fEcwDooFTcg

ちゃっかり首相まで様子を見に来ている謎の親近感カナダあるある付き♪
夫が「下手をすると停電とかになりそうだよね」
と雨の降り始めた頃呟いていたのが
大当たりしてしまいました

その日のうちに
モントリオールの100万世帯以上で停電。
うちのマンション区画は大丈夫でしたが、
その影響でWiFiが4日間使えず
ちょっと不便な日々を送っていましたが、
これは幸い。
数日経っても停電が続いていた地域もありましたので、
家がオール電化な人は料理もできないし
冷蔵庫だって温まってしまいます。
近所も至るところで木がごっそり倒れていたりして
その晩
「明日は停電のため学校閉鎖です」
都教育委員会からメールが来ていました。
停電でバッテリー少ないとかの人はこのメールさえ携帯で見られない人もいそうだけど!?
ただでさえ
先週は
金曜から月曜までイースター(誕生祭)の4連休だったのに
娘は学校閉鎖のあった木曜日から
5連休となってしまい
親の負担が増え
おいおい大迷惑って感じなんですが。
その辺は理由が理由なだけに
仕事などは簡単に休めてしまうことも
カナダのいいところではあります。
ただ、娘と息子を
家の中で退屈させないように過ごすのは
一日でも大変なのに
5日もあるなんて
気が遠くなリました(苦笑)
幸いその後h天気が良い日が続いたので公園へ。
折れて落ちた枝が無数に広がっていた公園内でしたが
枝で基地を作ったり楽しそうで、
子供たちは災害も遊びの一部になってしまうので
いいか悪いか。
そんなことがあった先週でしたが、
今日は
なんと気温が27度もあり
みんなTシャツ短パンで
出歩いているっていう。
モントリオールの4月の天気は本当にわかりません。
多分、
あと一回くらいは
雪がふるのが通年の春前となっているので
27度あってもまだ、
スノーブーツはしまわずにいます(笑)



スポンサーサイト