fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【114】 地球という名の社会見学

海外に住んでいると、

自分で把握しようとしない限り

日本のニュースをほとんど耳にすることがないのですが、

洪水、津波に地震…

本当に今年は巡る自然災害で大変そうな日本列島


遠くに離れているため、

とりあえず身内と友人が無事で…と確認するくらいしかできないので、

事あるごとに無力さを感じたりしております。

被害にあった方、一日でも早く通常の生活に皆が戻れることを祈っています。



北海道地震では停電が長かった(と言ってもさすが日本、復旧早かった!)ということを聞いて、

こういうことがあると、

普段どれだけ電気に頼って生活しているか

浮きぼるになるよなあと思いました。

逆に言うと

こういうことがない限り気付かない便利さ

ってのがあるよなあ、と。



というのは、


数週間前、中米へのバカンスから戻ったんですが、

旅先でも同じようなことを思っていたからです。




中米3カ国、ジャマイカ、パナマ、グアテマラが今回の行き先でした。
グアテマラで57カ国目!まだまだ地球の3/1も攻めてないゾ~(笑)



今回は…

治安の悪さ衛生状態の悪さ物資の少なさ

などの理由から、

今まで生きてきた人間としてのスキル、

サバイバルの知識や才能、

基本的な人としての能力


大いに試されることになりました。



これは1歳10ヶ月の娘も同じで、

生まれてから学んできたすべてをフル活用、

本の世界でしか知らなかった物に遭遇してリアルにおさらいしたりと

とても刺激のあった日々。



見て、聞いて、嗅いで、食べて、笑って、吠えて、歩いて、汗かいて〜

を目いっぱいしました。



そして、

本当に自分たちが生まれ住んできた場所ってのがどんなに恵まれているか

を思い知らされたのでした。



水道から飲める水が出るとか、

得体のしれない変な虫がいないとか、

洗濯機があるとか、

トイレットペーパー便器に流せるとか、

毎日停電しないとか、

お湯がいつでも出るとか、

ATMで現金引き出しにビクビクしなくていい…

とか。





ジャマイカの某都市では毎日夜7時から朝3時までだったかな、断水するようで…

いや毎日ですよ!?


ホテルは幸い貯水タンクってのがあり、

滞在者で共有、お互い節水しながら使う、

というやり方でなんとかシャワーは浴びれたのだけれども…



モントリオールは水道代タダだからなあ…

何も考えず使いまくって生活している私達からすると、

蛇口ひねるのも恐る恐る…で精神病みそうだった(苦笑)




グアテマラでも昭和初期か?の発展途上具合でいろいろびっくり。

旅の後半、汗臭く溜まっていた服をホテルで洗濯…!って思ってたら

ランドリーサービスがある、と言うのは

洗濯場がある、という意味で

自分たちで手洗いして屋上に乾してね、的な…(笑)

それはそれで楽しかったけど、

まさかバカンス中に青空の下、家族そろって洗濯物干すとはね…!

jam-pana-guat trip05

jam-pana-guat trip06


洗濯機なんてないんだってさ(笑)

おまけに洗濯ばさみもなかったから…

クリエイティブな干し方を編み出さなきゃならなくて、

洗濯やるのに丸半日かかる始末(笑)

昔はみんなそういう生活してたんだよなあ…ってつくづく。




んでもって、午後には雨季特有のスコールが降るって言うんで、

あまり遠くへはいけず…

降り出したらホテル戻ったっていう不便さ(笑)

時間がない、時間がないっていう現代人だけど

洗濯機が、乾燥機があるだけでどれだけ時間節約できていることか…と感じた。




食べ物はどこの国も美味しかった。

特にバナナ、パイナップル、アボカドの味が絶品!

jam-pana-guat trip14
jam-pana-guat trip15
jam-pana-guat trip13


グアテマラで、旨すぎて3日も通い詰めたグリルチキン&トルティーヤの店。半野外なので、鳥とともに食事(笑)夫は帰国後もこの店に行くためだけにグアテマラに戻りたい、と何度となく言っているほど(笑)
jam-pana-guat trip07
jam-pana-guat trip08
jam-pana-guat trip18




ただ、衛生状態は良くないのでね…時に覚悟が必要でしたが。

大きい市場の様子…圧倒された活気だった!(グアテマラにて)
jam-pana-guat trip11
jam-pana-guat trip10
jam-pana-guat trip12





はじめの数日はジャマイカのビーチでのんびり青い海と砂浜で海水浴…

jam-pana-guat trip02
jam-pana-guat trip03


でも一歩リゾートの外に出ると、やっぱり治安はよくなさそうで

貧困の差が見え隠れ。

人々の仕事のやる気のなさと、態度のデカさが笑えた(´∀`*;)ゞ





2カ国目のパナマは有名なパナマ運河で行き交う船を見たり、

jam-pana-guat trip04
パナマ運河

遺跡やモラ族の刺繍バッグなど買い物したり。

運河のおかげでかなり金回りが良さそうで、滞在した首都はかなりの大都会。

jam-pana-guat trip16
パナマ市内のビル群

でも銃で脅されかねないデンジャラスゾーンが結構いっぱいあり、

移動は点と点を結べるウーバー(ウーバーってなに?の方は→こちらへ使って正解だった。

ウーバーのドライバーさんが、

「この通りより西側に行っては絶対、絶対だめだよ、危険だから」

とスペイン語でかなり必死に訴えてきたときはビビった…




メインのグアテマラは最悪の治安と最近噴火した火山を心配しながらの日程。

空港についたら軍隊が拳銃持ってたくさん立っているとか、

コンビニが鉄格子の中にあるとか…

物騒な場面も多々あったけど、

観光警察もうようよいてくれて、

危険エリアに行かなければ必要以上に警戒することもなかったけど。

運が悪けりゃ誘拐とか強盗は頻繁な国らしいけどね…!

でもギャングの人以外の一般人はとても素朴、穏やかで優しい印象。

jam-pana-guat trip20

jam-pana-guat trip19


マヤ文明の遺跡や湖の民族の村などを回ったり、

世界遺産のアンティグアという街は、活気のある大きな市場や町並みなど見どころいっぱいだったな!

ど派手なデコトラやトゥクトゥクが走りまくってたな。

jam-pana-guat trip17


jam-pana-guat trip1
アンティグアの街並みはカラフルで絵になる

私好みのカラフル雑貨天国だったけど、

買い物嫌いの夫のせいであまり見られなくてっちくしょーーー!(笑)

他にもグアテマラ北部に飛行機で日帰り旅行して、

ジャングルを4時間歩いてマヤ文明の遺跡ピラミッド見たりも。

jam-pana-guat trip09



娘も常にたくましく、元気に楽しんでた様子。

まだ2歳未満、大きくなっても覚えていないだろうけど…

いろんな思い出ができた旅だった。



人間として生きてく上で初心に返って学ぶことも多くて…

確かに言えるのは

子連れ旅としては上級編
だったってこと(笑)



そんなわけで、

バカンスって響きだけだと

まるで遊んできたかのようだけど、

普段の生活から抜け出した異国の状況下で

そりゃあいろいろ頭を使い、歴史に触れ、人々とのやり取りを経験し、

地球という名の社会見学して来た感じでした。



まあ実際、旅がやめられないのはそんな楽しい苦労があったりするからなんですよね…



でも本当に今回は、

今自分が住んでいる場所が恵まれている環境なのだなあと

感謝しながらカナダに帰国しました…。



  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今育児奮闘中でレッスンお休みしてます】
スポンサーサイト



テーマ: 生きる | ジャンル: ライフ
【115】マリファナ解禁 | Home | 【113】旅行計画

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する