現在、どこの国に住んでいようが
コロナウィルスの話題でもちきりですよね( ̄^ ̄)ゞ
日本は発病もとの中国が近いだけに
早い時期からいろいろ影響が出ていたみたいですが
モントリオールは初めそこまで話題になっていなかったのです。
やっと危機感が国民に増したのはほ~んとにごく最近・・・
トルドー首相の妻が感染した、とニュースになってからでしょうか?
そこからは急展開。
今週から
全ての教育機関が閉鎖、
レストランも客を50%しか入れてはいけない、などの制限が。
お店も営業時間短縮したり休業したり
スーパーでも購入数に制限が出たりの対策も。
陳列棚がらりです・・・

バスの運転手によっては後方ドアから入ってください、と入り口にバリケード

16日からは
全面的に国境(米国以外)封鎖で
カナダ人や永住権保持者以外が
カナダに入れないことになりました。
帰国者が入れる空港も制限。
そして本日、
アメリカとの国境も封鎖!
いよいよ生活に支障が出て来ています。
我が家も他人事ではなく…
実は先週まで国外に休暇に行っていた(これは後日のブログにて)ものですから
大事になる前に滑り込みでカナダに帰ってこられたタイミングはラッキー。
しかし、
月曜から出勤予定でしたが
国外旅行者は帰国後2週間自宅隔離を!とのことで
ずっと家にいますよ

娘の託児所も閉まっているので
旅行帰りでなくたって仕事行けないんだけれど…
家族三人
狭いアパートで窮屈な日々を過ごしています。
健康に問題はないんですが
外にも遊びに出てあげられない娘が
リビングを行ったり来たり…
ちょっと可愛そうです

この機会にいっぱい遊んであげたいものの
家の中では限りがあります

しかも夫は微妙に電話会議だの家でも仕事をしているので
娘と遊んでる声さえも妨害になるらしく
全然思い切ってなんて遊べないじゃんか(笑)
どれくらい続くのでしょうね、これ


夫の母国フランス

国民全員に自宅待機を強制し始めたらしいです。
買い物に行くにも
専用の用紙にちゃんと理由と個人情報書いて持っていかないと
捕まるらしいですよ。
これってここまでする

実際起きているらしい。
今朝パリの友達が皮肉な笑いと共に
用紙の写メ送ってきました。
それにしても世界的にはじめてのことで
いろんな分野で影響が出ていて
本当に希望が見えてこない…
私みたいな凡人では
どうしたらいいかわかりませんが。
早く普通の生活に戻れる日が来るのを祈っています。
オリンピックがどうとか言ってる場合じゃないじゃんか、日本!



スポンサーサイト