みなさんの地域は断水など大丈夫だったでしょうか?
北米はというと、ニューヨークも大荒れですごかったみたいですが、なぜかここモントリオールは今年やたら暖冬。
本日雪降りましたが、気温が高めなせいで(と言ってもマイナスうん度ですが…)
今現在、道にもそれほど積もっていないんです。
本当はこの時期に道路の地肌が見えるなんてありえないくらいなんですけど

でも、


ネット上の





Americans call it "Monster Storm", Canadians call it "Saturday"
このカナディアンジョーク、分りますか??
ほんとウケる♪───O(≧∇≦)O────♪
ジョークなのでうまく訳せませんが…
アメリカ人たちが「モンスターストーム」なんて呼んでるものは、
カナダ人にとってははただの土曜日にすぎない…っていうことです。
そうでしょうね、
普段この時期カナダなら一晩の雪で路上の車なんかこうなっちゃうのが普通ですから(笑)


ところで、今回のハウツーですが…
雪がこんなに降っていったいどうやって外にでたりできるの???
ってお話をします。


モントリオール市は寒くてもちゃんと生活できるように作られています。
雪が降ったら市がそれなりの対処をします、瞬時に。
ある統計によると、
モントリオール市だけで毎年
12,000,000㎥の雪が回収されるらしいです。
ゼロが多すぎてどれくらいかいまいちわからないですよね・・・・(笑)正直、私もです(笑)
それって、
デカいトラック、30万台分らしいです。(ちょっとわかったかな?)
お金に計算すると、市の除雪予算毎年、
$155,000,000カナダドル(約134億円

除雪作業員は3000人を超すとか。
この人たちが、こんなデッカイのと小さいのとで大通り(Avenues, Boulevards, highways)から小道(streets, roads)から歩道(sidewalks)までひっきりなしに雪をよけたりしてくれてるおかげで、

大雪が降ってもかなりの確率で車が運転できるくらいな道はできているし、
夜間もひっきりなしに作業してくれたりするのでほぼ足が埋もれることなく、朝には通勤通学できます

ただし、めっちゃ雑で荒々しい運転をする除雪作業員さんが多いので、
これにひかれてケガする&死ぬ人も年間何人かいるらしい・・・・

夜間もけっこうな爆音がうるさいので、
「わ~雪やってくれてるなあ・・・」と思い感謝しつつもちょっとやっぱりウルさ~い!って目が覚めちゃうんですが

でもないと絶対困るのでね、
ほんと高い税金を払っていても文句言えないんですよ、これに関しては

で、回収した雪は下水に入れたりもしますが、
量が半端ないのでモントリオール島内に


そこに貯められるとか。
見た人は今のところいないけどね(笑)モントリの七不思議♪
そして、この3000人を超す作業員…・
お時給が、か・な・り いいらしい。
なので、冬のこの作業だけで一年食ってる人もいるらしいという噂。
それにしても生粋のカナディアンは本当に冬もタフです。
マイナスでも外でかなり薄着の人見かけるし、
先住民の人たちなんて…半袖だったりしますしね(驚)、
この雪の中、
なんと自転車で通勤する奴も。
目すら出てない痩せたスキーヤーみたいな全身タイツで。
スタッドタイヤのチャリで、車より早くかっ飛ばして滑ってくるんですよ~


うちの会社のボスなんか、晴れた日は郊外(モントリオール島の外)のラバルって地域から
1時間かけてマイナス18度の中でも、自転車通勤してくる。
ボス:「俺の弟なんて、今日は森へキャンプへ行ったぜ」
と言っていたし。
は~~~~~ぁ???!マジかよ!
って思ったけど結構いるんです、こんなクレイジーカナディアン




スポンサーサイト