fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【7】ケベック人のモットー ”Joie de Vivre”

みなさん!!

あけましておめでとうございます!
A Happy New Year!
Bonne Année!


2016年明けましたね~♪

日本と冬は14時間の時差があるモントリオールも、日本時間午後2時・・・・
皆さんが初詣でお参り中だったり、家族でおせちをほおばり終えた頃でしょうか?新年を迎えました!


日本のいわゆる「お正月休み」「年末年始」なるものはカナダにはないので、
私も31日までがっつり仕事(;_;)

1月1日はかろうじて休みですが、
カナダの年末はクリスマスが終わると意外にクールなものです

それでも今年は元旦が週末と重なったので3連休になりちょっとラッキー。


お天気はというと、年末大雪の日があってからモントリオールの町は真っ白できれいです。

車もこんな風に埋もれています。

winter03

さいわい気温はそこまでまだ下がっていないのですが、今週からは寒さも予想されています。




ところで、新年一発目のブログはケベック人の根っこにあるこのフランス語フレーズの紹介から。


”Joie de Vivre”

Joie de Vivre・・・・英語に直訳すると、”Joy of Living”でしょうか、
「生きる喜び」ってことです。

ケベック人のモットーは、
一生は短いのだから、人生一度きり、大いに楽しもう!ってことなんですね~★

このブログを始めたきっかけは、カナダの魅力や、
また特にここケベック州はカナダでもいろんな意味で特殊なので、そこを知ってもらいたいと思ったからなんですが、
まず、このフレーズがケベック人の生活や性格の基本となっていることをお伝えたいのです


もちろんいい言葉ではあるんです。
が、しかし・・・・

この意味をはき違えている、または悪用ともいうべき人に迷惑をかける形で人生をエンジョイしている人もいる

のであしからず・・・(笑)まあこれは今回はおいといてっと・・・(笑)



まず、
この”Joie de Vivre”の精神に基づき、こちらの人の多くは特に「公私」をしっかり分けます


よく言えば、
ビジネス上の付き合いとプライベートを混同しない、
仕事が終わったら即帰宅して仕事以外の時間を楽しむ、など。

悪く言えば、
仕事場の人と友達付き合いをしない、
仕事のことよりプライベートをやたら優先しすぎる、
何かと言い訳して仕事を休む、など(笑)


基本的にまじめな日本人の私たちからすれば、不条理なこともあるですけどね、
こちらの人はそれほどプライベートを持ち込まないこと、
あるいは逆に、
プライベートを持ち込み優先しすぎて仕事に支障をきたすことに違和感がないようで・・・

なにかと仕事場でもそれに対して寛大で理解があるのです。



ひとつの例を挙げて見ましょう。

モントリオールのような大きな街に住んでいる場合は特に、
こちらの人は「週末ライフ」を非常に重視します。

街から離れて、「別荘」(英語ではcottageまたは夏だけの場合 summer houseなどと言います)に静養しに行ったりします。

別荘?!なんていうと、日本では芸能人かセレブな風が吹くところですが、
こちらでは週末の家として郊外に別荘を持っている、
親戚が山小屋を持っている、
またはいくつかの家族かが共同所有している別荘がある家庭もけっこう少なくないんです。

または、週末だけ借りられる別荘もたくさんあります。

湖のほとりや、ケベック州を流れるセントローレンス川のほとりなどが人気です。


こうして、夏は泳いだり、セーリングをしたり、山登りをしたりします。
冬はスキーをしたり、ハンティングをしたり、釣りをしたり、スノーモービルであそんだり、
季節ごとに自然と戯れるアクティブティーをするのがカナダ流の週末の過ごし方。

ジーノも実は今このブログを借り別荘から書いているんですね~(笑)

joiedevivre02


暖炉があって、
joiedevivre01

大きな窓からセントローレンス川を見渡せるリビングがあって、すごく静かな別荘です。

滞在時間が2泊と短かったので、自分のうち感が生まれずですが・・・街にいるよりはゆっくりできたような気が(?)・・・

いつもと違う景色を見たり、降り続く雪を眺めたり。

う~ん・・・・

でもやっぱり半分くらいは仕事のこと考えてたなあ~(笑)。゚(゚´Д`゚)゚。

だから、Joie de Vivre・・・とまではいかないような週末でしたが・・・

それはきっと、ジーノがせわしなく生きてきた日本人だからでしょうね~(*´~`*)

まだまだこの深いのか浅いのかわからないケベック人の精神を学ぶには時間がかかりそうです!


みなさん、今年もトークモアジーノをよろしくお願いします。

近々、レッスンでお会いしましょうね★


 
  トークモアは初心者でも安心の日本人講師メインのオンライン英会話サイト
  気になる(?)Gino(ジーノ)のプロフィールはこちらから★
スポンサーサイト



テーマ: **暮らしを楽しむ** | ジャンル: ライフ
【8】公用語がふたつ | Home | 【6】やっとやってきた冬

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する