fc2ブログ

メープルランドの日常

~愉快でユーモラスなバイリンガル都市生活ブログ~

【90】無理して運ぶたくましさ


7月に入ってしまいました。

娘もハイハイ微妙にできるまでに成長し、

1日が、1週間が、いや1ヵ月が

瞬く間に過ぎてゆく今日この頃です。


さて、先日7月1日はカナダデー、150年の建国記念日。

canada150-01



ここケベック州では独立精神が強いので「アンチ・カナダ」なこともあり

それほどメープルリーフの旗がはためくのを見ることはありません。



一応パレードや旧港でイベントなどやっていますが

しょぼいもんでした・・・・雨の中行ったのに(笑)

canada150-02


しかも

この日のためにロンドンみたいに!!!って張り切って

(いらない)観覧車を完成させる予定だったそうですが・・・・

canada150-03


案の定、出来上がってませんでした(笑)


完成予定日をみんなにお知らせしといたからには、

ここ、とりあえず間に合わせないとだめでしょ?って日本人的には思いますが・・・

まあカナダあるある(笑)なので、

周りのみんなも特に気にしてません。



「たぶん年末くらいには・・・」みたいなうわさを聞きましたが(なんで7月の完成予定だったものが年末になるか計算がわからん)

もちろん本気で信じる人はいないでしょうねぇ・・・(笑)



ってなわけで、ケベックではさらにテキトーにあしらわれる休日、このカナダデー。

去年の記事(→こちら)でも触れましたが、

ケベック州ではなぜかみんな一斉に「引っ越しデー」なんです。



一斉に引っ越しするってことは、

引っ越し業者や

家具を運ぶトラックなんかはぜ~~~んぶ出払っていて

2時間単位くらいでしか予約できないとのこと。

観覧車の工事同様、

この2時間って時間リミットをそんなにうまく回せるはずもなく(笑)

みんなでヤキモキ・・・


待っても待っても予約したトラックが来る気配のない中、

途方に暮れる人たちを多く見かけました


しかも今年この日は大雨

次に入る人は引っ越してきちゃったのに、

出る人はまだトラックが来てなくて

道端にあえなく家具など出してビニールシートで雨宿り・・・

・・・って

ソファーとかびっちょびちょですけどね(笑)

なんて人ごとのように言ってますが、

来年はたぶんうちも引っ越すことになりそうなので、

笑い事ではなかったり・・・


できればこの「一斉に引っ越し」ってのをなんとか回避できればいいんですけど・・・



ってなわけで、

事前にちょっとずつ運んだり

時期をずらして引っ越ししたり・・・

やっている人がいますけど

なかなか皆さんたくましい


車がある人たちばかりではないし、

トラックを借りるほどの家具はないとかいう人もいるし、

学生さんなんかは手伝ってくれる友達も引っ越し、または夏休みで街にいないとか、

いろんな事情で「自分でやる」っていう選択肢しかない人もいるんでしょうね~


そんな人たちを見るとなんだか毎回すごい勇気をもらうんですよ、ジーノ



とにかく

運び方がすごい!

結構無理して大きなものを運んでいるのをよく見ます。



carrycrazy02

写真だと縦図なのでわかりにくいですけど・・・

この人、自転車で大きな窓(しかもガラス付)を運んでいました。

危ない危ない。

風であおられてカーブ曲がれてないしね・・・(笑)



先日はメトロで見た若い女の子、

スーツケース2つ、

さらにベッドのマットレスを丸めてゴミ袋とガムテープで起用に

で~~~~っかいショルダーバック形にして運んで

車両のほとんどを占領してましたよ


carrycrazy03
デカすぎて全体図が写真に入らないし


この時期、こんなふうにかなり無理して運んでいる人をちょくちょく見かけます・・・

いきなり現れるので(笑)毎回写真を盗撮できないのが悔しいくらい面白いです。



日本だったら

こんなに大きなもの地下鉄に持ち込んだらみんなの迷惑になるだろうな、とか

まず考えますけど・・・

みんなにどう思われようとお構いなしな精神的自由さが、

ジーノは大好きです(笑)


そうそう、冬にもいました。

これたぶん引っ越し関係ないですけど、

雪の中自転車で何やら便座??みたいなのをリュックにくくりつけて移動している人が・・・・

carrycrazy04


ちなみに

うちのお隣さん、レズビアンのカップルでしたが引っ越ししてしまって

先日新しい住人に会いました。

彼は若いゲイっぽいお兄ちゃんだけど

この狭い階段をこれまたナヨナヨした友達と立った二人で

冷蔵庫運び上げようとして階段を落下・・・

冷蔵庫は傾いてギリギリ階段にはまっていたものの、

下にいたオトモダチは道端まで投げ出される始末・・・


とにかく

ものすごい音がしたので

何事かと・・・

見るに見かねて

うちの夫が軍手もって出動・・・



ひ弱な男たちが集まったところで

助けにどれだけなったかはわからないけど(笑)

3人でやっとこさ上げたのでした・・・


みんな無理しすぎんなよ~(笑)


てか、この出来事のせいで

うちの階段前よりいっそうぐらついているのは気のせいじゃないだろうなぁ・・・


うちではないですが、ご近所でも・・・外付け階段から冷蔵庫を運び上げる人たち

carrycrazy01



  
 トークモアは人気上昇中の日本人講師メインオンライン英会話サイト!ワンレッスン300円~始められます!
 生徒さんのニーズに合わせた大好評ジーノレッスンはポイント 1コマ★750円★でレッスン中!詳しい講師プロフィールこちら
【只今出産後でレッスンお休み中です!復帰するまでもうしばらくお待ちください・・・】








スポンサーサイト



テーマ: 日々の暮らし | ジャンル: ライフ
【91】あのネリーが近所で歌ってるこの感じ | Home | 【89】今年はカナダ建国150年

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する