最近、ブログの書き出しがずっと同じですが(笑)
大変ご無沙汰しております、お元気ですか?
もう11月(゚д゚)(゚△゚;ノ)ノになってしまいました・・・
この秋は来客が多数あったり、もちろん子育て、
娘の1歳の誕生会準備・開催などで
あっという間に過ぎてゆき・・・
そうなんですよ、
昨日生まれたと思った娘が
もう1歳!!!


でもうちの娘はよく食べよく眠る教科書通りの”easy baby”であってくれたおかげで
充実した1年でした。
それもこれも娘が健康でいてくれるおかげです。
親としては娘の成長にともなう新しいことを学びながら
とにかく目の前のタスクをこなしていったまででして。
先週くらいから2歩くらい歩いたのを何度か目撃・・・!
本当に毎朝起きるたびに進化し続け、
「もう赤ん坊ではないな」と思わざるを得ないのであります。
「人類」って・・・
改めてすごい知能の生き物なんだなあと(* ´ ▽ ` *)
10月末に誕生した娘なので
ジーノの大好きなハロウィンとコラボで
先日、ささやかな誕生会を開きました

ささやかといっても子育てしながらの準備はなかなか大変でしたが・・・

スウィーツでおもてなししてのアフタヌーンティー・パーティー



雨の中たくさんの友達が来てくれ、盛り上がりいい思い出となりました!
娘は覚えてないでしょうがねえ

さてさて、久々のブログは
10月初めに日本からベストフレンドが2人、
カナダに遊びに来てくれた時のことから。


飛行機に乗りなれない2人が、
乗り継ぎ、スケジュールの遅れ、強化されたセキュリティーなど
いくつもの難を乗り越えカナダの地にやってきました!!

初めてのカナダ、
10日弱の滞在期間だったので
できるだけいい思い出を・・・・と
観光主要スポットを絞りに絞ってのバタバタ観光大使ではありますが
一緒に楽しみました。
遅めの紅葉を見ることもできたし、
天気にも恵まれ
すべてはうまくいっていた・・・・・
そう、帰国2日前までは・・・・!

復路はトロント発(トロントはモントリオールから600kmくらい先)だったので、
帰り際にナイアガラの滝をみてのクライマックス!という日程で
首都オタワ経由でトロントに向かっておりました。
モントリオールから大人4人、子供1人乗れる大型の車をレンタカー。
休憩を何度か挟みつつこの長い道のり、
広~~~いカナダの大地を感じつつ走ります


うちの夫が運転してたんですけど
そこで・・・・彼、
やらかしてくれましたわい。゚(゚´Д`゚)゚。
なぜか給油のときにガソリンの代わりに
ディーゼル35Lも入れちゃった・・・!!
おいおい!!((((;゚Д゚)))))))
車のことをあまり知らないジーノでさえも、
これはヤバい
と。
ちょっと走ったら
カラカラ変な音がしてきて・・・
夫が
「たぶんガソリンじゃないのを入れちゃったかも・・・」
って、
つぶやく。
なに~~~~~ぃ???
なんでも
給油の蓋の色がイエローで、
車のタンクの蓋がイエローで・・・
あまり考えずに入れたんだとか。
みんなで車内でわいわい言ってても仕方ないから
とりあえずハイウェイを降り、車を安全地帯に停め…
「まず落ち着こう」
レシートを確認するとやっぱりディーゼルってなってる・・・
ってことで
ことが悪化する前にレンタカー会社に連絡。
大きい会社のくせに
カスタマーサービスは英語のみ。
英語がかなり苦手な夫はもうギブアップで
私に電話よこしてくるし・・・・
車のことがよくわからない私は向こうが言うことを聞いて夫に訳すしかなく
他に手立てがなさそうなので
レンタカー屋のいいなり状態。
というのも
●乗ってきた車は、レッカーするしかない
●代車がある一番近いところは、トロント空港
●トロント空港まで今いるところから、206キロある
●普通のレッカー車は運転手のほかに大人2人の席しかないだろう
●レッカー車は1時間以内に手配できるだろう
ということ。
まとめると・・・・
一時間以内にレッカー車を手配してもらい、
(カナダの1時間はたぶん2時間以上と予感)
夫だけ206キロ先のトロント空港まで代車を取りに行き
(たぶんそれにはどんだけスムーズにいっても2時間半以上は最低かかるだろうと予想)
代車でここまで私らを迎えに戻ってくる
(これにさらに最低2時間半はかかるだろうなと予想、この時点で夕方4時くらい)
そして
レンタカーしたときに保険に入っていなかったので・・・
レッカー代、修理代・・・一体いくらかかるのか、わからない
つまり
最悪の類の展開ですねっ・・・・

怒りをぶつけるというより、
友達の2人に申し訳ないのと
夫がめっちゃ落ち込んでいるので、声もかけられないほど・・・・
まあ請求代のことは後に心配するとしても
決定しなければいけない事柄は電話越しに迫っていた

ということで、
206キロのレッカー車の旅。
レッカー車到着は1時間以内って言ってたが、
案の定2時間以上かかった。
不幸中の幸い、大きいレッカー車で
ぎゅうぎゅう大人4人、チャイルドシートのスペースがあるのが来るらしい。
でも、
英語が苦手な夫からの情報なので
「らしい」
っていう信ぴょう性の低げな発言に
少々弱々しさを感じるが・・・
まあカナダって
来てみないとわかんない・・・・
ってのは分かっているので
信じないように、期待しすぎないように待っていた。
なにもないこの田舎町、
オンタリオ州、ナパニー・・・にて

聞き覚えがあると思って後で調べたら、カナダの歌手アヴリル・ラヴィーンの故郷で歌詞に出てきた街だったのだが、彼女も何もねぇ田舎町・・・と歌っているほど(笑)

奇麗すぎる夕焼けだけがやたらと心にしみる、ナパニー・・・
とりあえず、
夕飯も食べられずじまいで
レッカー車に乗り込み206キロ、皆無言・ ・ ・
運ちゃんの個人的に好きなよくわからない
臭いハードロックミュージックだけが車内に流れ続けたのであった。
幸い娘はずっと寝ていてくれて鳴き声BGMからは免れたのは良かった・・・

夫の聞き取れた英語の情報が正しくてよかった・・・
2時間半後トロント空港について
レンタカー屋に明かりがついていないときはどうなることかと思ったけど・・・
レッカーの運ちゃんがいろいろ電話してくれて、
裏口のほうに回るように言われたらしい。
修理場のノリのいいアフリカ系のお兄ちゃんたちが数人
「ベビーもいるのに、大変だったな~」って
ニコニコ他人ごとのようにでも出迎えてくれたときはいくらか気持ちが救われた。
と、
なかったことにしたい出来事でした。
これ以来我が家では「ディーゼル」は、
禁句です。
って言っても娘はまだしゃべれないので言うとしたらジーノだけだけど(笑)
友達は、
「まあまたとない面白体験ができた・・・」と笑ってくれる奴らでよかった・・・さすが友達

てか、
206キロもレッカーって・・・・
大きなカナダの大地だからあり得ることなんだろうけど・・・
まさか自分たちが体験することになるとは!!
ハロウィンより怖いのはのちのちの「請求書」の到着でした・・・・
~HAPPY HALLOWEEN~




スポンサーサイト